2013年2月28日木曜日

●月末はゴトー日なのか?それとも要人発言に注意すべきなのか?

木曜日

特にイベントもなく、前日のFRBバーナンキ議長のコメントがドル円相場にどう影響するのかが興味がありました

そして、月末ですがゴトー日といえるのかどうかも気になりました。結局のところ、際どく紙一重で負けました

救いとしては、実は、同じように取引したのですが異なるFX会社の本気FXでは勝てたことです

FX会社の違いによって、多少ではありますが為替の値動きやスプレッドの違いが勝負の行方を左右することがあるんですね

これも負けてたら相当へこんでいました・・・。

 

今回の負け方は本当に紙一重の負け方でした・・・。

負け要因1:日本の要人発言によってか一瞬だけ30pips以上値動きし損切りされて値段が戻った

要人発言は注意ですね

それとも

負け要因2:月末はゴトー日のような為替取引をすべきだった

かもしれません

 

今回、2/28と月末ですがゴトー日を意識させない日程ですが、もしもゴトー日取引をしていた場合、「負け要因1」をギリギリ損切り幅で吸収できたと思うんです

なので、負け要因2が負けた原因と今回は考えてみようと思います

為替取引で負けた言い訳ですが、この言い訳をルールに変換していきます

 

今日の為替取引のことを、忘れるな!

 

ドル円相場

IMG_0324

FX会社の違いで勝ち負けの行方を分けた!

○午後取引で18時以降の取引開始はやめよう。

水曜日

本日もバーナンキFRBの講演が控えている警戒日だ。しかし午前中の取引は普通に勝てた

問題は午後の取引だ。ギリギリ元値で決済できたが、あまり良い心地のしない為替取引だった

 

本日はバーナンキFRBの講演がある警戒日でした

午後取引に関して、警戒日は為替取引をやめるべきか?

それとも

18時以降は午後取引の注文を取り下げるべきではないだろうか

と本日の為替取引で感じた

 

結果、元値で決済できて負けなかったらまだ良かったが・・・

 

まず、実際のところ17時台に午後取引用の注文がヒットした

しかし、そのヒットが良くなかった

最安値を越えない段階でヒットしてしまったのだ、注文方法に問題があった

そして

本来ならば、18時以降に午後取引の注文がヒットしていたような事態だった

結果、あまり良い感じのしない取引となってしまった

ギリギリ負けなかったのが救いですが・・・

 

これからは

午後取引の注文の仕方に注意し、午後取引は18時までに注文がヒットしなかったら取り消そうと思う

 

 

ドル円相場

IMG_0289

2013年2月27日水曜日

○前夜に物凄くドル円が値動きした次の日でも手堅く勝てた

火曜日

バーナンキFRBの発言があった日なのだが、その日の夜に物凄くドル円が値動きした

乱気流的なドル円相場に警戒したが、結局取引して手堅く勝てた。

 

危険なくらい荒いドル円相場の値動きの日でも手堅く行けば勝てることがわかった

バーナンキFRBの発言日だったし、警戒していましたが

警戒日でも手堅く取引すればかなりの割合で勝てる気がしてきた

本気FXは怖くて取引できなかったのですが・・・。

これからは本気FXでも取引しちゃおうかな

 

ドル円相場

IMG_0221

朝の時点で、ドル円相場は荒れていて、大きく値動きしていた

IMG_0227

ドル円が為替介入無しに一日で3円動いた!ドル円が最も値動きした日

恐ろしい・・・

皆さん、勝てたのでしょうか?それとも負けたのでしょうか?

 

俺が今まで為替取引をしてきた中で、こんなに一日でドル円が動いた日はありませんでした

ドル円は自然に値動きした場合、大きく値動きしても1円差程度でした

だから、

俺は最も値動きしないドル円で為替取引をしているのですが

この前は、ビックリするようなことが起きました。

いろんなところで話題になっていました

 

ドル円が一日で3円程度下落したのです!

こんなに値動きすることもあるんですねー!

IMG_0212

IMG_0211

ドル円に最も値動きがあったのは東京時間で夜中です

 

ドル円が一日に3円動いた背景はいったいなんだったのでしょうか?

2013年2月25日月曜日

○バーナンキFRB講演前日、午後の取引も勝てたのに臆病風が吹いた

月曜日

土日の日本の要人発言で、月曜日の窓は一円近く開いた、あまりの大きな窓にもちろん窓は全部閉じなかった。

明日、バーナンキFRB演説が控えているという警戒日でしたが、勝てました

本日は、警戒日かつ特殊な日でした

  • バーナンキFRBの講演前日
  • 土日の日本の要人発言で、月曜の窓が一円近く開いた

 

こんなことは今まであったことがなかったので、警戒していました

しかし、欲に負けて取引してしまいましたw

 

そして、結果、手堅く勝ちました

ここまでは良い・・・

 

午後の取引も、注文を出していたのですが17時半になっても成立しませんでした

もうちょっとで成立しそうな感じもあったのですが、成立するまでの時間が遅く不安になったので

臆病風に負けた俺は注文を取り消しました。しかし17時半-18時までの間に

一気に動き、成立と勝ち決済までドル円相場は動いていたのです

 

悔しい・・・午後取引も勝てたのに臆病風に吹かれてしまって

 

ドル円相場

朝一もドル円が動いてましてね、取引したくうずうずでした・・・

IMG_0190

ナイス判断でした、利益を追求せず手堅く決済してナイスえした!

悩みましたが・・・

IMG_0197

3月1日の第一金曜日は米国雇用統計発表では無い

来週、

一日が第一金曜日の場合、米国雇用統計発表があるのか?

と気になっていました

 

あるような気もしましたが、一日が第一金曜日の場合、さすがに発表には早いのではないかとも思っていました

 

2013年3月1日金曜日

調べたところ、

米国雇用統計は無いようでした

 

来週の警戒日は、火曜日・水曜日のバーナンキFRBの発言だけですかね

IMG_9970

 

追伸

2013年2月24日日曜日

○金曜日、ドル円は売りとは限らない。日本の要人発言でドル円はどちらかといえば上昇30pips

金曜日

金曜日はドル円は売りなのか?という検証もしたかったが、不安な要注意なドル円相場でした

まず、仲値時間付近でドル円は上昇し想定と異なりました。ショートポジションを維持し何とか勝てましたが、危うい相場でした

金曜日、まず

金曜日は売りなのではないかという検証は、ほぼ不正解な気がしてきました・・・。

ショートポジションを手堅く決済して良かった・・・

 

思い通りの相場の動きにならず、仲値時間までドル円は上昇し、不安でなりませんでしたが

自分の為替取引方法を信じ(確かめる意味でも)、何とか勝つことが出来ました、良かった

 

この日は日本の要人発言も多く、荒れたドル円相場だったと思います

なので、不安要素が多かったです。

 

「ドル円は、もしドル93円を割ったら、91円までいくのでは?」なんてささやかれていましたが

そんなことはありませんでした、信じなくて良かった

 

しかし

ドル円は、上昇しては売りが入り、また上昇しては売りが入りとジグザグ上昇相場でした

 

午後の取引は、”ドル買い”をしたのですがこのジグザグ相場に不安を覚え、負けで決済してしまいました

結果的には、勝ててたんですけど・・・残念

 

ドル円相場

IMG_9945

○FOMC議事録後日、怪しげに仲値でドル円ピーク。ドル円は50pips以上下落

木曜日

FOMC議事録発表日の後日でした、FOMC議事録発表時に一時的にドル円が急上昇し94円台に触れ、その後緩やかに下落していました

ただ、FOMCの後日はドル円が上昇し続けるとこともあり危険な雰囲気で、ショート取引後も仲値時間までドル円が上昇し、負けるかと思いました・・・

 

しかし、

無事に勝てました

 

怪しげなドル円相場でしたので本気FXは元値で決済しそうになりましたが、粘って良かったです

今回は良かったですが

どこまで粘ったら良いかは未だにわからないものです

 

また

午後取引も勝てて、グッドでした

しかし、結果論的に逃がした魚は大きい相場でした(-.-;)

 

ドル円相場

IMG_9917


2013年2月22日金曜日

○20日ゴトー日、FOMC議事録当日、ドル円は40pisp下落したが復活

水曜日

20日ゴトー日かつ、FOMC議事録当日でした

警戒日していましたが、チャレンジFXは手堅く勝てました、ただ相場としては行って来いの嫌な相場でした

 

午後も勝てました

やはり30pips以上動いて50pips程度でUターンする相場もあるんですね

怖いです

が・・・

 

勝てたので、グッドですw

 

ドル円相場

IMG_9907

2013年2月21日木曜日

○日銀金融政策決定会合議事録日、8:50分の発表付近にドル円下落。最終的には30pips程度下落

火曜日

日銀金融政策決定会合当日、またFOMC議事録発表の前日でもありました

正直、警戒していた警戒日でしたが、麻生財務相の発言であっと今にドル円が動き、勝てました!

警戒日でも手堅く行けば勝てる日が多い気がしてきました

今回は、ついていたことに

あっと今に勝ち決済が出来てほっとしました

あと、午後の取引も勝てましたので嬉しかったです!

 

ただ、本気FXでは警戒して取引していなかったので残念でしたけど・・・

 

ドル円相場

IMG_9881

2013年2月18日月曜日

●警戒日に本気FXで取引して負けた、最低。ドル円は40pips上昇

月曜日

G20のイベントを越え、大きく月曜日の窓が開いた。

日銀金融政策決定会合議事録発表前日で警戒していたが、月曜の窓埋め作戦で取引し、負けた・・・。

イタタタタタタ・・・

負けると、こんなにもダメージがあるんですね

 

本日、

G20の影響と日銀金融政策決定会合議事録の発表前日で警戒日ですが取引して負けてしまいました

取引すべきではなかった・・・(-.-;)

 

なんとなく、

月曜の窓が大きく開き、閉じるのではないかという期待感と

FOMCの前に最後のチャンスと思ってしまった期待から

本気FXで為替取引し負けてしまった。

 

「やはり負けた」という結論で悔しい

これからは期待で取引せずに、警戒日の本気FX取引は辞めよう

警戒日は月曜日の窓なんかに飛びついては行けない!

取引時間に本日最安値だったというのも危険信号

 

本日

G20の後だからか日本の要人発言がしつこいくらいにあった

同じ言葉の繰り返しのように(-.-;)

 

ドル円相場

IMG_9869

2013年2月17日日曜日

G20名声で円下落。ドル円へのG20とアベノミクスの影響

土曜日の朝、ドル円が急下落していた

これはG20の影響のようだ

 

来週月曜日、荒れそうだ

大きく月曜の窓が開いたりするだろうか?

 

来週の取引どうすべきか悩む

IMG_9862

2013年2月16日土曜日

○15日ゴトー日、G20前のポジション調整利益確定売り。ドル円はジグザグ80pips下落

金曜日

G20を控えて、利益確定の売りでドル円は80pips以上下落した勝てたが、もっと勝ちたかった。

しかし午後取引をしてたら一時的に負けてたかも知れないので、良しとしよう

やはり、

金曜日はドル円は売りなのか?

と言わんばかりに、大きくドル円が動いた

 

トレンド的にはドル円下降でしたが

ジグザグに下降していったので、午後取引していたら負けていたと思われます

危なかった・・・(-.-;)

 

ドル円は92円台に突入しましたが

土曜日の朝には、再び93円台に回復していました

 

ドル円相場

IMG_9809

2013年2月15日金曜日

○●日銀金融政策決定会合当日、朝一に窓が開きドル円は30pips上昇

木曜日

日限金融政策決定会合の当日、月曜でもないのに朝一に窓が開くといった明らかに警戒すべき日でした

朝の取引でスンナリ勝てましたが、午後の取引で完敗しました

日銀金融政策決定会合の当日でしたが、明らかに警戒すべき日でした

午前中の取引は、手堅く取引し、10pips勝てましたが

午後の取引は、初めて完敗しました

午後の取引は警戒日に行うべきではない

と心に刻もうかと思います

 

今回は、午後取引のあと、17時くらいには雲行きの怪しさを感じていましたので

早めに損切りしたので、痛手は少なかったですが

もしも、粘っていたら完全に負けていました、ナイス判断でした

 

ドル円相場

IMG_9798

月曜でも無いのに朝市にドル円の窓が開きました

アベノミクスで円安になった背景

アベノミクスで日本経済がどうなるか注目されていますね

ここ数ヶ月で、一気に円安に進み、アベノミクスは期待が持てるのでは?と皆さん注目していると思います

 

しかし

実はアベノミクスがなかったとしても円安に進んだのではないかと言われる背景があります

アベノミクスは円安を後押ししただけなのではないかという見解です

 

これは

  1. 原子力発電所の運転停止

  2. 火力発電所のフル稼働
  3. 天然ガスの石油の輸入増
  4. 貿易の支払い、ドルが必要

  5. 円売りドル買い
  6. そこに来てアベノミクスで金融緩和

池上彰の学べるニュースより

IMG_9793

つまり、

2013年2月14日木曜日

○日銀金融政策決定会合前日、ドル円はNYタイム前に40pips上昇

水曜日

日限金融政策決定会合前日で、警戒していましたが、チャレンジFXでいつも通りの為替取引をしました

結果勝ちましたが、手堅く取引していなければ、負けてました。

 

日銀金融政策決定会合前日で、警戒日でした

ドル円は14時前まで下落し続けましたが、その後Uターンし急上昇しました

もしもポジションを持ち続けていたら、当たり前のように負けていました

 

トレンドがUターンする相場は恐ろしい・・・。

午後取引はギリギリできない相場でしたので、取引していなくて良かったです

 

ドル円相場

IMG_9780

前日の夜は大きくドル円が動くイベントがあり、より警戒していて、取引しようかどうか悩みましたが

取引してしまいましたw

朝のドル円の動きも、危険な香りのする相場でした

IMG_9784

2013年2月13日水曜日

○ドル円急上昇後の東京市場時間。行って来い相場

火曜日

祝日明けの火曜日、NYタイムではドル円が急上昇したので、ドル円の流れ的に上昇が続くのでは?と不安に思っていました

結果的にはドル円は行って来い相場でしたが、手堅くショートで勝つことが出来ました

ドル円が東京市場時間に入る前に大きく値上がりしていると不安になります

その上昇トレードがそのまま継続するのか、それとも反発するのか

 

ドル円の上昇の原因は

ブレイナード米財務次官の発言をきっかけに円売りが継続、94円台の大台までドル円の上昇が続きました

ドル円上昇が、東京市場時間まで続くのかトレンドとなるのか?が肝でした

 

結果的に、いつも通り取引して手堅く勝てたので良かったですが

相場的には行って来いのドル円相場でした

午後取引も勝ててナイスな為替取引でした

 

ドル円相場

IMG_9763

朝の5時過ぎのドル円急上昇が要チェックでした

2013年2月11日月曜日

○日本祝日、仲値に盛り上がり下降したが、17時以降にドル円急上昇80pips

月曜日

日本は祝日だった。祝日なので取引が難しかったが、普通に取引したら仲値を注意すべきだった

結果的には勝てたが、本気FXは危険だったので元値で決済した

最近、月曜日にドル円の下降があるが粘らなくて良かった

それより、

祝日は仲値が要チェックかもしれない

これから注意深く観察していこうと思う

 

にしても、ショートで勝ててよかった

本気FXも今の取引方法なら臆病風に吹かれる必要は無いのかも

17時以降にドル円は急上昇した

午後取引はロングで勝てた

 

ドル円相場

IMG_9667

2013年2月10日日曜日

○休日10日ゴトー日、来週日銀金融政策決定会合の金曜日、ドル円は利確の急下落100pips

金曜日

金曜日はやはり売りなのか?来週イベントを控えた金曜日は売りなのかも知れません

全然恩恵は受けれませんでしたが、手堅く勝てました。午後取引も勝てました

 

金曜日は売りなのか?検証してきましたが

売りとは限らない気がしてきました・・・

しかし

来週イベントを控えた金曜日は売りな気がします

具体的に言えば、今回は来週日銀金融政策決定会合がありました

ドル円は、まるで利確でもするかのように急下落しました

それも100pipsも・・・

午後取引も不安でしたが、午後取引をして勝てたときに、「なるほど来週のイベントを踏まえて利確売りなんだな」と確信しました

 

100pipsですよ、100pips

あー。もっとショートポジションを維持しとけあなー

なんて思いました

しかし、午前取引も、午後取引も勝てたので良しとすべきですね

 

ドル円相場

IMG_9532

2013年2月9日土曜日

○豪州雇用統計日、ドル円は30pips上昇

木曜日

基本的に現在はドル円は上昇トレンドですよね、豪州雇用統計の発表日も結果的に上昇しました

この日も手堅く勝てましたが、午後取引したのですが臆病に元値で決済してしまい勝てませんでした、勝てたのに

午後取引は意外と勝てる方法かと思いました

正直、この日は取引が成立しましたが、勝てそうな気配もなく、危険だと思い

結局臆病に元値で決済してしまいましたが、結果論としては勝てました

なかなか良い取引方法なのではと思っています

これからも検証をしていきたいです

 

2013年、逆境の中出だしは順調で、今年こそ為替で勝てそうな気がしてきました

 

ドル円相場

IMG_9480

2013年2月7日木曜日

○豪小売売り上げ日、ドル円は30pips上昇

水曜日

これといって何かイベントがあった日ではないが、しいて言えば豪小売売り上げが注目された日のようでした

正直、朝の取引時点で売りが進んでいたので、取引をどうしようか悩んだのですが、取引し勝ちました

 

やはり、

一回の取引で大きく勝つより、手堅く数勝つ方が良い気がしてきました

メンタル的にも安定していますしね

豪ドルも要注意でしたが、手堅く取引したので影響を受けることもありませんでした

 

ドル円相場

IMG_9463



2013年2月5日火曜日

○5日ゴトー日。ドル92円割れ試すが結果的に反発してドル円は60pips上昇

火曜日

5日ゴトー日でした。ショートをしてギリギリ勝てましたが、一歩間違えればえらい目に会っていました

朝一ドル円は92円を割ると見せかけた要注意相場でしたが、その通り60pips上昇しました

 

今日は荒れた相場でした

朝一は、ドル円の下降が一気に進み、要注意な相場だと判断しました

なので、チャレンジFXのみしか為替取引しませんでした・・・

 

結果論的には本気FXも取引していれば・・・なんて思いましたが

手堅い取引である必要はありました

もしも手堅く取引していなかったら、完全に負けていました

 

結果的にはドル円は60pips程度上昇し、再びドル93円台に突入したわけですし

 

ドル円相場

IMG_9437

2013年2月4日月曜日

○米国雇用統計イベント翌週の月曜日、ドル円は下落したがその後40pips上昇し、また元に戻る

月曜日

米国雇用統計の翌週の月曜日。月曜日の窓は開かなかった

午前中はドル円は下落してショートポジションを持ち続けなかったことを後悔したが、結果的には午後ドル円は上昇した。それでも10pips勝ち

最近の月曜日の流れを汲み、午前中はドル円は下落した

手堅くショート10pipsで決済したが、30pipsくらい狙っていても良かったと思った

しかし、

その30pips下落以降、ドル円は再び上昇しドル93円をも越えた

もしもショートポジションを持ち続けていたら青くなっていたことでしょう・・・

なので

もっと勝てたことは悔やまれるが、勝てたことが良かった!

 

ちなみに

午後取引をロングでもししていたら、18時以降で勝てたことに驚いた

 

ドル円相場

IMG_9425

2013年2月3日日曜日

○2月米国雇用統計。ドル円は50pips上昇して92円台

金曜日

米国雇用統計の発表日でした。案の定、ドル円は上昇・・・50pips

そんな中dも手堅くショートで勝ちました。もしも午後取引していたら負けてました。

完全にショートでは負けてもおかしくない相場でしたが

ギリギリ勝てました・・・ナイス!

手堅い取引ならば、警戒日でも勝てるのかもしれません

 

米国雇用統計、ドル円は92円台まで上昇しましたね

日本の株を買おうか買わないか、何を買おうかと悩んでいる間に、ここまで来てしまいました・・・

そして、タイミングを見失い、未だに悩んでいます

悩むというのは時間の無駄なのかもしれませんね

 

ドル円相場

IMG_9356

2013年2月2日土曜日

1月末、2月米国雇用統計発表前日、ドル円20pips下落するが戻る。行って来い

木曜日

FOMCの発表が終わり、2月の米国雇用統計発表前日。1月末日でもある

ドル円は20pips下落したが夕方には戻ってきた、行って来い相場。10pips勝ち

 

米国雇用統計のイベント前日だったので取引しようか悩んだが、取引した

イベント前の急激な利確もなく普通の相場だった

 

ドル円は20pips下落したが、夕方には戻ってきた、行って来い相場だった

手堅く決済しておいて良かった

 

午後の取引には繋がらない相場だったが、午後取引してたら危なかった

 

ドル円相場

IMG_9334