2013年9月30日月曜日

△9月HSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値、下回った

9月30日は9月HSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値でした

 

PMIとは購買担当者景気指数

のことなんですね

IMG_7116

 

「HSBC中国製造業PMI改定値」発表日で警戒したのですが、

結果的には、改定値が下回り勝てました

IMG_7121

2013年9月29日日曜日

○欲張らず手堅く決済して良かった!午前中取引、リスク回避米系短期筋からの売り

午前中取引の話だ

俺はショートの取引をしたのだが、ポジションを維持して可能な限り勝ちを増やしたりせず

手堅く決済した

 

その午前中取引の手堅く決済が良かった!もしも決済してなかったら負けていた

IMG_6902

 

仲値時間を越えてから、いきなりドル円が上昇し始めました

 

11時付近からドル円が急上昇し始めた理由

2013年9月28日土曜日

×午前中取引を13時に元値で決済する注文をして正解だった

午前中取引の勝ち負けの勝負が着かずに、午後までポジションを持ち続けてしまった

午後に入ってもあまりドル円相場は動いていなかったので、選択肢としては二つあった

  • 午前中取引を一旦元値で決済する
  • 勝てる可能性も大いにあるのでそのまま勝負が着くまでポジションを維持する

ぜんぜん、後者の選択肢もありなドル円相場だったんですが、

俺は前者を選択しました

 

午後一に「午前中取引を一旦元値で決済する」を選択して良かった

結果的に、前者を選択して良かった・・・

IMG_6790

 

俺はショートポジションを持っていたのですが

15時からドル円相場が大きく動き始め上昇した

2013年9月24日火曜日

△日本祝日で9月HSBC中国製造業PMI速報値。午前中取引していたら勝てたのに

最近、中国のHSBC製造業PMI発表日を警戒していた

この発表でドル円が急激に上昇するケースが多かったからだ

 

日本が祝日でHBSC中国製造業PMI発表日、ドル円相場はビックリするくらい動かなかった

IMG_6760

 

警戒して午前中取引を見送ったが・・・

結果的には勝てる相場で、取りこぼしてしまった・・・(チャレンジFXはもちろん勝ちましたが)

 

 

9月のHSBC中国製造業PMI速報値とそのドル円相場

2013年9月21日土曜日

9月、FOMCの発表とバーナンキFRBの発言によるドル円相場の動きは一円下落

FOMCの発表と、バーナンキFRBの発言にはもちろん要注意をしていました

しかし、2013年9月のドル円相場の動きは予想以上でした

FOMCの発表日、バーナンキFRBの発言でドル円は1円下落IMG_6692

 

 

いやはやこんなにドル円相場が動くとは・・・

想像していなかったので、おそろしや・・・

 

以下、バーナンキFRBの発言だが、一番はやはり

「量的金融緩和縮小の第一歩は年内に可能」がドル円下落

につながったのではないでしょうか

本気でFX!ドル円為替取引いざ勝負: ●FRBが量的緩和を解除するとドル円相場はどう動く?円安に

2013年9月19日木曜日

△FOMC当日、ドル円相場に動きが出ず元値で決済したらその後勝てた

こういうこともあるんですね

FOMC(2013/9/18)当日、午前中ドル円相場に動きが少なかったです

ドル円相場が上昇しちょっと負けそうでした

大体ドル円相場が上昇するのは11時までですよね、11時から動きが変わることが多いです

IMG_6679

午前中取引で負けそうでしたので、仕方なく元値で決済しました・・・

すると、

17時過ぎにドル円相場が大きく動きました

結局、結果論的には勝てたのに・・・

 

でも、まあ元値で決済したあと直ぐに、午後取引の注文を入れてこの午後取引では勝てたので良しとします!

結果オーライ

やはり、気持ちの上でもポジションのリセットが必要ですね

×FOMC前日、午前中取引方向性でず元値で決済

2013/9/17 FOMC前日の午前中取引ですが

ドル円相場に方向性が出ずに残念ながら13時に元値決済注文を入れました

IMG_6660

午前中、一時負けそうなドル円相場でしたが何とか元値で決済しリセットできました

午後も動きが無く、午後取引できない相場でした

2013年9月16日月曜日

●ドル円午前中取引を午前中に決済しなかった結果負けた。13時には元値で決済注文すべし

午前中取引は午前中に決済すべきだ

もしも、

午前中取引が午前中に決済できなかった場合は13時には決済注文を入れよう

 

イベントスケジュール的にも、日程的にもドル円午前中取引は勝てるつもりでいたのですが

結果的に負けてしまった

IMG_6593

IMG_6594

 

それももう一息で勝てるところまで来ていて、午後も粘ってみるかと判断していた

くせに負けたので悔しい思いをした

2013年9月15日日曜日

●ドル円の午後取引で負けた。午後のイベント次第では負けることもある

今、調子よく取引している午後取引なのですが

やはり、100発100中で勝てるわけも無く、時々負けがあります

負けの回数より勝ちの回数が多いのでトータル勝っている

というFX取引方法です

 

なるべくならば負けた理由をハッキリさせて、負けそうな日は取引しないのがベストなんですが・・・

残念ながら理由も定かではなく負けてしまうんです・・・

悔しい(-.-;)

IMG_6587

 

しいて理由を考えてみると

△日銀金融決定会合議事録、ドル円午後取引に勝てたのに取りこぼし

これはどうしようもないのだが・・・

本業の都合上、ドル円午後取引の注文が出せず勝てたのに取りこぼしてしまった

IMG_6511

 

悲しすぎる・・・

 

でも、

現在は、どう考えても本業の方がメインなので、こちらの取引を諦めるしかないのだが・・・

これから数ヶ月は諦めることになると思うと悲しい・・・

2013年9月14日土曜日

2020年のオリンピック会場が東京になった影響、ドル円相場の月曜日の窓

先週の土日に2020年のオリンピック会場が東京に決定しましたね

すると、

この週末のオリンピック会場決定で翌月曜日に大きくドル円相場が動きました

いわゆる月曜日の窓というヤツです

 

IMG_6489

 

おお怖っ

もしも、米国雇用統計時のショートポジションを維持していたら、負けてました・・・。

2013年9月9日月曜日

○米国雇用統計発表!30分後逆張りで勝てた

ほぼギャンブルですけどね

9月の第一金曜日の雇用統計発表で勝てました!

IMG_6460

勝てたのは、30分後順張り方法で

ちょっといつもとは違う取引方法で、これから取引方法を確立していきたいです!

 

ラッキー

2013年9月8日日曜日

●ベージュブック日のドル円午後取引で負けた

午後取引の負けは何が理由か今とのところわからないし

防ぎようも無いんだよな・・・俺の取引ルールでは

 

ベージュブック日のドル円午後取引で負けました

やっぱりイベントの日に負けるのかな?(-.-;)

でもイベントの日こそ、ドル円午後取引は勝てる気がするのに

IMG_6427

 

15時を境に、突然ドル円相場が反転しました

○世界でリスクがあるニュースが起きると、「リスク回避→円買い」とドル円相場は動く

世の中、いつ何が起きるかわからないものだ

もう今日は注文が成立しないと思っていたのですが、それでも注文は消さないで置きました

 

すると

18時直前にいきなりドル円が動き、注文が成立し決済されました

かなり大きなドル円相場の動きでした

IMG_6419

IMG_6417

何事かと思いました

2013年9月3日火曜日

▲ドル円で午前中取引しなくて良かった、8月HSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値

9月スタート今週は、ちゃんと経済指標のチェックを出来た

月曜日からあったHSBC中国PMIイベントを警戒出来た

これがいつも見逃してしまうんですよね・・・

 

ちゃんと毎週もしくは毎日、GIスケジュールメールをチェックしなきゃ

IMG_6364

 

8月のHSBC中国製造業PMIの速報値は市場予想を下回った

IMG_6365

○ノーイベントだがヤバかった、信じて勝つドル円午前中取引

ノーイベントで、警戒しているものは無かった
なのに、

ドル円はジリジリ上昇、どうしてだ!?と不安に

投資家のリスク許容度拡大を意識した買いって・・・!?
わからない
IMG_6086

と、不安に思いながら持っていた午前中のショートポジション
IMG_6087

2013年9月2日月曜日

○月末がスポット応答日で仲値にむけて

本日は月末スポット応答日にあたり、仲値に向けたドル買い需要が意識される反面、仲値後は国内輸出企業から売りが出やすい

という噂が市場では出ていたようだ

IMG_6077

その

月末がスポット応答日のドル円の動きは

IMG_6080

△ドル売りの午前中取引をしようとしていた時にドル円が最安値を更新中だった

ドル円の売り取引をしようとしていたのですが

そんな売りをしようとしている中、ドル円は下降を続けていた・・・困った

一時間に20pipsはドル円が下降し、その日の最安値を更新していた

こえー

と思い、結局取引しなかったのだが

IMG_6025

 

結果的には勝ててたんだよなー取引していたら・・・