本日は77.98円でドルのショートポジションを持っていた。
しかし、値動きはグズグズ。。。
日本がちょびちょび発言していたらしい。
ロンドンタイムに入り、余計わからなくなったので
77.98円で損切りした。
元々の売値だ。
今夜どうなるかわからないが結果的には手堅く出来たと思う、悔いはない
手堅く生き残るを目指す!
2011年11月30日水曜日
2011年11月29日火曜日
やっぱりドル円は売りか
明日から買いをしようかと思ったが、やっぱり売りの方がよさそうだ。
まだ取り引きスタイルを変える必要がなさそうだと感じた。
取り引きスタイルは変えずに
・ボラが狭いことがある
・トントンで諦める
を早めに判断しようと思う。
より大きい利益より、より手堅く生き残るをスローガンに明日からの取り引きに望みたいと思う。
まだ取り引きスタイルを変える必要がなさそうだと感じた。
取り引きスタイルは変えずに
・ボラが狭いことがある
・トントンで諦める
を早めに判断しようと思う。
より大きい利益より、より手堅く生き残るをスローガンに明日からの取り引きに望みたいと思う。
ドル円、78円台突入
今まで負ける気がしなかったが
今は勝てる気がしない。。。
ドル円の取り引きスタイルを見失った。
俺の今までの取り引きスタイルで勝ててたのはたまたまだったということか。。。
甘くないな、為替取引
生き残るにはどうしたらいいものか
今は勝てる気がしない。。。
ドル円の取り引きスタイルを見失った。
俺の今までの取り引きスタイルで勝ててたのはたまたまだったということか。。。
甘くないな、為替取引
生き残るにはどうしたらいいものか
2011年11月28日月曜日
ドル円。ポジションを長く持つのは、リスクでもあるのだ。手堅く行け
ポジションを長く持つこと、それは情報がない人にはリスクになりうる
俺は情報のない人・・・・
俺は基本、デイトレードなのだ。
先週末から77.50円のショートポジションを保持している。
先週から、ドル円相場は荒れ、いろいろ動きそんななかドル高に動いている
だから、手堅くいえば77.50円で買い取りたいのだ、プラマイゼロ。
今朝、週初めにそんなチャンスがあったのだ・・・
しかし、俺はそんな手堅さを蹴ってしまった・・・
それは朝から77.50円を超え、77.4x円台に入ったためそのまま円高に戻るのではないかと考えてしまったのだ。
結果は、一瞬77.50円を切っただけ・・・その後再びドル高。
負けている時はもっと手堅く行くべきだった。
一度ポジションを離し、もう一度今日の相場でチャレンジすれば少しでも利益を出せたかも知れない
そんな後悔で今は一杯だ・・・
なので今度77.50円に来たら一度負けポジションを手放し、リセットしたいと思う。
・・・その前に77.90円に来たら損切りだが(T-T)
凄く後悔しています
俺は情報のない人・・・・
俺は基本、デイトレードなのだ。
先週末から77.50円のショートポジションを保持している。
先週から、ドル円相場は荒れ、いろいろ動きそんななかドル高に動いている
だから、手堅くいえば77.50円で買い取りたいのだ、プラマイゼロ。
今朝、週初めにそんなチャンスがあったのだ・・・
しかし、俺はそんな手堅さを蹴ってしまった・・・
それは朝から77.50円を超え、77.4x円台に入ったためそのまま円高に戻るのではないかと考えてしまったのだ。
結果は、一瞬77.50円を切っただけ・・・その後再びドル高。
負けている時はもっと手堅く行くべきだった。
一度ポジションを離し、もう一度今日の相場でチャレンジすれば少しでも利益を出せたかも知れない
そんな後悔で今は一杯だ・・・
なので今度77.50円に来たら一度負けポジションを手放し、リセットしたいと思う。
・・・その前に77.90円に来たら損切りだが(T-T)
もっと手堅く!!負けずに生き残ることを目指すべきだ
凄く後悔しています
2011年11月26日土曜日
ドル円で大敗。一気に上昇気流に乗ろうとして
ドル円で大敗。
一気に上昇気流に乗ろうとして、一気に奈落の底に叩きのめされた。。。
今回は、なんの言い訳もなく完全に負けた。
ポジションを持ったあとどうすれば良かったとか一切無く・・・。
四連敗。
また、振り出しに戻るダメージ
これからチャレンジFXでもう一回出直そう。。。
一気に上昇気流に乗ろうとして、一気に奈落の底に叩きのめされた。。。
今回は、なんの言い訳もなく完全に負けた。
ポジションを持ったあとどうすれば良かったとか一切無く・・・。
四連敗。
また、振り出しに戻るダメージ
これからチャレンジFXでもう一回出直そう。。。
2011年11月25日金曜日
FX用語。ゴトー日とは、ゴトー日に見られる為替値動き
為替相場では5・10日(ごとうび)には日本企業の実需があり
東京市場オープン直後にドルが買われることが多いという現象が起こります
これは5・10日が日本の大部分の起業が集金の日としており輸入業者がドルで支払うため日本円売りドル買いとなりドルの値が上がるためです
ゴトー日とは (5・10日とは)
5日、10日、15日、20日、25日、そして月末日を指します。
よって、28日であろうが31日であろうが月末日ならばこれに該当します。
逆に30日は月末日が30日である場合のみこれに該当します。
しかしこれはあくまでそういう傾向になりやすいということです。
今日は、ゴトー日です(11/25)
また昨日の日本格付けが下がる噂も影響してか、俺の予想以上の動きとなり、ショックを受けています
不運の4連発をしてしまうのか・・・
もうこれでキャパがなくなる(T-T
これからゴトー日を意識しよう!
2011年11月24日木曜日
不運の三連発、日本格付けが落ちる噂
不運の三連発です
三連発もするとそれは不運ではなく流れになるのかも知れません。。。
困った、、、
本日、チャレンジFXで調子の良いスタート
5000通貨で77.50からのショートと、3000通貨の77.30からのショート。
ここぞFXでもポジションを持ては良かったと思うほどのスタートでした。
しかし、14時半くらいから流れが急に変わりました。
何が起きてるんだと調べたところ、日本の格付けが落ちるかもという噂のニュースが流れていました。
また不運のニュースかぁ
ここまで続くと誰かの陰謀ではないかとも思ってしまいます。
なんかいつもの手法でドル円取引するのが怖くなります
明日はどうなることでしょうか、ドル円相場
明日も明日で、米国市場がお休みという状態なんですよね。。。
三連発もするとそれは不運ではなく流れになるのかも知れません。。。
困った、、、
本日、チャレンジFXで調子の良いスタート
5000通貨で77.50からのショートと、3000通貨の77.30からのショート。
ここぞFXでもポジションを持ては良かったと思うほどのスタートでした。
しかし、14時半くらいから流れが急に変わりました。
何が起きてるんだと調べたところ、日本の格付けが落ちるかもという噂のニュースが流れていました。
また不運のニュースかぁ
ここまで続くと誰かの陰謀ではないかとも思ってしまいます。
なんかいつもの手法でドル円取引するのが怖くなります
明日はどうなることでしょうか、ドル円相場
明日も明日で、米国市場がお休みという状態なんですよね。。。
ドル円。12時-15時に円高にならない場合は手放せ
二日連続ドル円で負けた。
流れが変わったのか、それとも二日連続たまたまのイベントなのか
確かに二日連続イベントはあった
昨日は、チャレンジFXもここぞFXも負けてしまいまさかの悲しい思いをした
今日が見極めだ
昨日は12時ー15時には明らかな異変に気付いていた
気付いたにも関わらず、信じていて負けた。
これから、12時-15時異常だと思ったら、迷わず売値で買取指値をしたいと思う。
19時を過ぎてポジションを運まかせにすれば、こんな異変時は今回みたく痛い目をみそうだ
流れが変わったのか、それとも二日連続たまたまのイベントなのか
確かに二日連続イベントはあった
昨日は、チャレンジFXもここぞFXも負けてしまいまさかの悲しい思いをした
今日が見極めだ
昨日は12時ー15時には明らかな異変に気付いていた
気付いたにも関わらず、信じていて負けた。
これから、12時-15時異常だと思ったら、迷わず売値で買取指値をしたいと思う。
19時を過ぎてポジションを運まかせにすれば、こんな異変時は今回みたく痛い目をみそうだ
2011年11月22日火曜日
ドル円、日本の安住財務の発言に影響
ドル円相場で、
日本の安住財務の発言で市場が動いた。
驚いた!
日本が何を言ってもドル円市場はあまり影響しないと思ってたのに
安住財務の発言力が上がっているということだと思う
またこのドル円市場の変化で、俺は損切りされるギリギリのラインだった。。。
危ない(-.-;)
今の損切りラインを見直そうかどうか悩みどころだ
日本の安住財務の発言で市場が動いた。
驚いた!
日本が何を言ってもドル円市場はあまり影響しないと思ってたのに
安住財務の発言力が上がっているということだと思う
またこのドル円市場の変化で、俺は損切りされるギリギリのラインだった。。。
危ない(-.-;)
今の損切りラインを見直そうかどうか悩みどころだ
2011年11月21日月曜日
2011年11月16日水曜日
ドル円、水曜日。11時から12時にピーク
ドル円の水曜日。
冬季になって流れが変わったのか?
それとも本日はたまたまフランス格下げの噂があったからか?
午前中のピーク時間が11時から12時にあった。
流れが変わっている可能性も捨てきれないので警戒が必要に思えてきた
冬季になって流れが変わったのか?
それとも本日はたまたまフランス格下げの噂があったからか?
午前中のピーク時間が11時から12時にあった。
流れが変わっている可能性も捨てきれないので警戒が必要に思えてきた
2011年11月15日火曜日
ドル円。火曜日のピークも9時ー10時だった。
本日火曜日の昼間のピークも
9時ー10時だった。
週始めだからだろうか、それとも冬だからだろうか?
明日も観察だ。
ちなみに今日は不明のスパークがあり、突然77.48円まで動いた。
俺の損切りが77.50円だったのでギリギリヤバかったです(-.-;)
9時ー10時だった。
週始めだからだろうか、それとも冬だからだろうか?
明日も観察だ。
ちなみに今日は不明のスパークがあり、突然77.48円まで動いた。
俺の損切りが77.50円だったのでギリギリヤバかったです(-.-;)
2011年11月11日金曜日
FX、初のロスカット。含み益があってもダメ?
昨日、FXで初のロスカットとなってしまった
イタタタタタタタ。
日本の市場介入時にドル79.40円で売りポジションをずっと保有していた。
ポジションを持ったまま、デイトレード的に追加ポジションを持っていたのだが
調子にのり、追加ポジションを二つ持ってしまった。
つまり、全部で3ポジション。
それがすべて勝っていればよかったのたが、追加の二つのポジションは含み損・・・。
含み益と含み損の合計はもちろんプラスなのでロスカットを考えていなかったのだが、ロスカットされてしまった。。。
ロスカットは含み損のみをカウントしているようだ。
79.40円ショートポジションも強制決済され、悲しい。。。
イタタタタタタタ。
日本の市場介入時にドル79.40円で売りポジションをずっと保有していた。
ポジションを持ったまま、デイトレード的に追加ポジションを持っていたのだが
調子にのり、追加ポジションを二つ持ってしまった。
つまり、全部で3ポジション。
それがすべて勝っていればよかったのたが、追加の二つのポジションは含み損・・・。
含み益と含み損の合計はもちろんプラスなのでロスカットを考えていなかったのだが、ロスカットされてしまった。。。
ロスカットは含み損のみをカウントしているようだ。
79.40円ショートポジションも強制決済され、悲しい。。。
2011年11月6日日曜日
米国通常時間変更に伴う取引時間の変更
米国通常時間切替に伴い、11月7日(月)より取引時間が変更になります。
各システムの取引時間は下記の通りです。
【LION FX】
月曜日午前7時〜土曜日午前6時
尚、取引時間変更とともにロールオーバーの時間も日本時間午前7時に変更になります。
各システムの取引時間は下記の通りです。
【LION FX】
月曜日午前7時〜土曜日午前6時
尚、取引時間変更とともにロールオーバーの時間も日本時間午前7時に変更になります。
2011年11月1日火曜日
日本市場介入翌日のスパーク
驚いた、予想以上だった。
前日、市場介入のためドル円で79.50円程度まで円安となり、その後少し円高に向かったが、多分政府が79.20円で歯止めをかけていた。
まるで、スイスフランのように。
その後、その歯止めの影響で徐々に円安に向かったが、その上昇に伴い政府の歯止めが消えて、
79.20円を少し切ったら一気に一円近く円高に向かった。
よって、今朝は78円程度だった。
しかし、警戒は政府の市場介入が一回で終わらないかも?とい心理があったようだ。
そのため、徐々に円安に向かっていたが、急速感はなかった。
しかし、日本時間9時過ぎに日本の銀行が大きなドル買いをしたらしく、その動きに市場の市場介入警戒が釣られ、一気に79円までスパークした・・・
恐るべし
そこで俺は再び今日のポジションがロスカット・・・何が起きたのかもわからず泣けた(-.-;)
そのスパークが市場介入ではないとわかると否や速攻売られ、また元の78円前半に落ち着いた。
明日も市場介入警戒感はあるのだろうか?
もう少しで米国の雇用統計やFOMCが控えているので、ここで大きな動きに出ないと俺は思っているが・・・
また各企業も70円台を想定して事業計画を立て直すと言ってたしね。
どうなるドル円?
前日、市場介入のためドル円で79.50円程度まで円安となり、その後少し円高に向かったが、多分政府が79.20円で歯止めをかけていた。
まるで、スイスフランのように。
その後、その歯止めの影響で徐々に円安に向かったが、その上昇に伴い政府の歯止めが消えて、
79.20円を少し切ったら一気に一円近く円高に向かった。
よって、今朝は78円程度だった。
しかし、警戒は政府の市場介入が一回で終わらないかも?とい心理があったようだ。
そのため、徐々に円安に向かっていたが、急速感はなかった。
しかし、日本時間9時過ぎに日本の銀行が大きなドル買いをしたらしく、その動きに市場の市場介入警戒が釣られ、一気に79円までスパークした・・・
恐るべし
そこで俺は再び今日のポジションがロスカット・・・何が起きたのかもわからず泣けた(-.-;)
そのスパークが市場介入ではないとわかると否や速攻売られ、また元の78円前半に落ち着いた。
明日も市場介入警戒感はあるのだろうか?
もう少しで米国の雇用統計やFOMCが控えているので、ここで大きな動きに出ないと俺は思っているが・・・
また各企業も70円台を想定して事業計画を立て直すと言ってたしね。
どうなるドル円?
登録:
投稿 (Atom)