金曜日、しかも月末どちらかと言うとドル円は売りだろ?
ドル円相場もそうだった・・・
「米系証券からのまとまった売りも出た」
なのにも関わらずどこぞのバカが一時的に反発の”買い”をしやがった
で、
バーナンキFRB議長最後のFOMC、あまりドル円相場は動かなかった。
そのFOMCの後日のドル円午後取引です。
その後、一気にドル円は下落・・・
しかも、ホントピンポイントで相場の一番天辺で買いをしてしまいました。
マジで天辺で・・・。
102.540で買いですよ。
一番最安値を売りしてしまった
が、結果的にはなんとか元値で約定した
日銀金融決定会合当日でした
ドル円午前中取引
しかし、勝負と言うのはそこで捨てたら終わりなんですねー
20pips裏目に出ても勝てることがあるという日でした
くっそどうなってんだ?
全く勝てない・・・
こんなに勝てないのか・・・?
完全にスランプです、為替取引スランプ
本日は、10-12月中国GDPの発表日でした
○11:00 ☆ 10-12月期中国国内総生産(GDP、予想:前年同期比7.6%)
プラス、20日のゴトー日でもありました
本気FXでは・・・。
朝一、普通に取引していた勝てたのに・・・
またゴトー日の仲値時間当たりの取引でも勝てたのに・・・
結果的に勝ちを取りこぼし、悔しい思いをしましたが
ツイッターをしていたら、フォローされたと思ったら突然、FXざんまいさんからメッセージをもらいました
初めまして!最近FXの調子はどうですか?
はじめは、意見交換ができるかと思ってツイッターのメッセージをやり取りしていたのですが・・・
違う目的があることを知りました
と、言うわけです、FXざんまいさんが・・・
これは噂のFX情報商材ではないですが、怪しげな商法ではないでしょうか・・・
どんな契約か聞くと
入学すると
なるほどなるほど
ちなみに、FXざんまいさんが見せてくれた秘密の証拠の画像が、なんかよく分からない・・・。
どこの会社の何の取引なのかも分からない、俺としては信用できない・・・。
バーナンキFRBが明け方講演を行った日です
○17日01:10 ☆ バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長、講演
金曜日でした
ドル円午前中取引は負けました
13時過ぎにドル円が上昇し始め、このまま上昇に転じると読み、午後取引に直ぐに切り替えました
そして
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長、講演を翌朝に控えた日
この夜、ドル円は急激に下落して行き、
一体何のために負けたんだって感じでした。
そんな意味が分からず勝ったり負けたりする為替はやっぱ怖いですね
ベージュブック翌日は意外とこんな相場が多いかもしれない
ベージュブックの日でしたが、仲値にドル円が最も安値をつけるというちょっと意外な日でした
ゴトー日だったのに・・・。
○16日04:00 ◎ 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
まあ
前日大きく上昇した反動の他、
英系銀行の売りが観測されていた
地区連銀行総裁からのタカ派的なコメントが続き、量的緩和の縮小が続くとの観測が強まり
米10年国債の利回りが上昇した。
そして、米10年債利回りの上昇に伴い、ドル円も急上昇した
普段は、ドル円午後取引は、18時過ぎたら行わないのですが
この日はラッキーでドル円午後取引が勝てました!
予約注文が成立したのが18時過ぎていたので
一瞬で決済できていなかったら、かなり後悔したかも・・・
成立日時が18時ぴったりでしたね!
悔しすぎる・・・
去年の年末から結構多い・・・
いやいや、欲張らない場合、
勝てる確立は上がるが、負けたときに取り返せなくなるし・・・。
どーしたものか、悩みどころです。
欲張らないパターンもありなのか?
ドル円相場は、一円近く下落した
午前中のドル円相場は一気に下落したが、
午後のドル円相場は比較的行ったりきたりで変わらずだった
結果的には頑張れば勝てたのに・・・
一瞬の動きで損切りされてしまった
一瞬で・・・
一月の米雇用統計の結果は弱い結果でした
そして
1月米国雇用統計発表日、ドル円午前中取引さほどドル円相場は動きませんでした
しかし、動かないなりに負けました・・・。
全然、ドル円相場は動かず、10pipsも負けませんでしたが
10pipsも勝てませんでした
ベージュブックのスケジュールなのですが
一月いっぴにはまだ公開されたいませんでした。
しかし、今日現在公開されたいました
一月の10日頃にはベージュブックのスケジュールが公開されているということです