2011年10月31日月曜日

日本の市場介入を甘く見ていた・・・ここぞFXで市場介入勝負をするな!飛びつくな!

独り言だが・・・悲しいので書かせて下さい。
本日、ドル円で市場介入がありました。

市場介入とは

政府がドル円相場に介入し、意図的にお金(税金)を流し相場を変化させること。

再び、最近ちょくちょくと円高の記録を更新し、予想してはいたが、本日日本の市場介入があった。
実は、三ヶ月ぶりとわりと最近はよくあることなのだが、
この日本の市場介入がいつもしょぼく、一日でその介入効果は消えてしまう(相場が元に戻る)くらいの介入だった。
本日もそうだと思っていた・・・

2011年10月28日金曜日

ドル円、14時まで勝負しろ。損しまいと逆指値を設定するな

あー、昨日も失敗してしまった。
損しまいと手堅く行き過ぎた。
40pips取れるところを10pipsでゲームオーバーとしてしまった・・・最近、二回目だ、もったいない取引。

ドル円、14時まで勝負しろ。損しまいと逆指値を設定するな

をルールとしよう。

昨日は、ドル円76.25円で売りをした(9時頃)
その後、目指す指値は75.85円で設定していた、最近の流れなら届かないこともないと思っていた。
13時頃、徐々にドルが高くなってきて、びびった俺は、OCOの逆指値を76.15円で設定しておいた。
もしもドル円が上がっても10pipsは利確しようと・・・
案の定、簡単に利益確定してしまった。
IMG_1483
やばかったのは、13:30頃に、ピークが来た、日本の市場介入するかもというニュースのためだろうか?
結局、その後再び円高にいき、目標としていた75.85円までに届いたのだ。
もったいない、びびったら負けだ。

損してないわけだから、取れたものを損したと感じるのは結果論的で良くないが・・・、

FX取引ルールとしてみよう
IMG_1484

2011年10月27日木曜日

iPhoneアプリFX「HyperSpeed」(マネーパートナーズ)を使用した感想

iPhoneアプリの「HyperSpeed」を使用した感想なのだが、
少し使いづらい部分があった・・・それは

有効な注文がわかりづらい(予約注文)

予約注文をするのだが、その修正をする時に現在の予約注文がなんだったかを見る。
有効な注文を確認する操作は
「メニュー」-「取引参照」-「注文参照」
画面を開く
IMG_1425
ここには、有効な注文から、約定済み、取り消し済み注文まで一週間分の履歴に混じって有効な注文があるので、見分けるのがめんどくさい・・・w
有効なものと、履歴が分かれていた方が間違い(勘違い)が無いと思う。

メリットでもありデメリットでもある「全決済」要注意!

ドル円、朝4時は”買い”だろ!FXで失敗

失敗した・・・
最近、あまり値動きがなく75円台にもドル円が突入していったものだから
夜中にチャレンジFX注文を出していた。

ドル円注文は、76.10円売り

そして寝ていた。
朝4時に目が覚めると、丁度成約していた・・・4時に!?
4時といえば、だいたいここからドルが上昇する時間・・・えー!?どうなる?
淡い期待を胸に、ドル円相場を見守ると・・・案の定ドル上昇。

どうやら昨日のNYダウや米10年国債利回りが上昇し影響しているとのニュース。
へー、知らなかった。
調べてみると、ニューヨーク13時(日本時間3時)当たりから米10国債利回りが上昇
b
同様にドル円も上昇・・・
この値もドル円に影響するんだなぁ・・・。
IMG_1474

どちらにしても、今回の失敗は
  • 4時に売りをしたこと!
  • そもそも、寝ながらにしてドル円予約注文を出したこと!

やはり、俺は寝ている間のFX予約注文は止めたほうがよさそうだ。


チャレンジFX(安いレート)であったことが救いだ・・・失敗は成功の元、がんばろ(ーー;)

2011年10月25日火曜日

ヒロセ通商「LION FX」にはトレール注文方法がある!

まさに、今までFX取引で自分で手動で行っていた(だから持ち歩けるiPhoneでFX取引していた)取引方法・注文方法が、ヒロセ通商のLION FXにあった。

それはトレール注文だ

 

トレール注文とは

トレール注文とは、OCO注文で指値は値を設定し、レートが上昇するとともに逆指値注文の値も上昇していく(レートについていく)という注文方法です。

ようするに、目標(指値)は値を設定し、利確は見張りながら上昇させていく(自動で)ような注文方法です

 

買いポジションを保有している場合/決済売り注文例。

黒線が相場で、青線がトレール注文の逆指値になります。

逆指値が相場と一緒に以下のように動き、利確を最大限に得ます

07_1

07_2

注文方法について|ヒロセ通商

 

昨日、初めて使いましたw

IMG_1466

経済指標発表の有無チェック!経済指標発表の無い日は円高に

経済指標発表の有無チェックすべし!!

経済指標発表の無い日はだらだら円高になる(ドル円)

 

先週末から、円高傾向が高い。

経済指標発表の無かった先週末には、再び円高は戦後過去最高となった・・・更新しまくりだ。

 ドルは21日のニューヨーク市場で一時75.78円まで下落。3月、8月に続き、今年3度目の最安値更新となった。介入警戒感から75円台での滞空時間は短く、24日の東京市場では76円前半を中心とする取引となっているが、反転機運は依然として乏しい。

 市場では「ドルは21日に76円を割れて、2、3円下落してもよかった。だが、介入期待感からファンド勢が中途半端なドルロングを作ったため、ドルが十分に下げきれずに終わった。これではいつまでたってもアク抜けできず、ドル/円は大底を打てないだろう」(金融機関)との声が出ている。

「アク抜け」できないドル安/円高、大底打つには介入期待の後退必要 | Reuters

 安住淳財務相は24日朝、財務省内で記者団に対し、前週末に海外市場で1ドル=75円台に突入した為替市場について、「投機的な動き。実体経済を反映していない」とした上で、「(円高が)行き過ぎれば断固たる措置をとらないといけない」と述べた。22日に事務方に対し、「どういうことでも対応できるよう準備を指示した」ことも明らかにした。

 為替市場では、同財務相のコメントを受け、ドルが76.20円付近から76.45円付近まで一時的に上昇した。買いの中心は介入期待を膨らませる米系ファンドだった。 

本日も同じように市場介入期待が起こるのだろうか。

現在、昨日24日の20:00頃のドル76.15円と今朝4:00頃のドル76.05円をロングしている状態だ。

ちょっとした勝負に出てしまった

今日の9時を目安に売る予定だが・・・本日どうなるか、市場介入はあるのか!?

もしも、市場介入が無ければ、9時もしくは10時以降、また円高モードに突入しそうだ、ショートだな(ーー;)

IMG_1469IMG_1471

2011年10月22日土曜日

経済指標発表の有無チェックしておくべし

朝一に、その日、米国経済指標発表が有るか無いかはチェックしておくべし。

ない場合は、ドル円で18時過ぎもあまり値動きはなく、

またずっと円高に転がる可能性が高いと思われる。

FX取引をデイトレードでするなら、それくらいはチェックしておかないと、利益をものに出来ない。


今日がそうだった・・・

モノに出来た利益は十分の一だ、もったいない・・・。







2011年10月21日金曜日

ここぞFX。利確を急ぎすぎた。

結果論になってしまうかもしれないが、今回ここぞという時の一万通貨でもFX取引をしていた。

ドル円で、売り、76.90円。

本日ベストな売りだ、さすがここぞFX笑


しかし、生き急いでしまい、12時から損切り利確で76.80円注文をいれていた。

悩ましいのは14時までこの注文を入れないでおこうか悩んだ、そして注文した。

本日の目指す指値は76.70円だった。

完全に生き急いだ。

ここぞFXだったので、手堅くヒビリ過ぎた。

もっと、自分を信じて取引してればよかったのに。。。


でもまあ負けた訳ではないので、良しとし、教訓としよう。


ちなみに、チャレンジFXでは15pipsで手打ちした、こっちも弱気だったか?もっと勝負にでてもよかったが

まあ負けてないので良し。

来週も頑張るぞ!


追伸

マネパのキャンペーン応募に、ここぞFX取引を来週もう一回するつもりです。

2011年10月20日木曜日

経済指標時間にギャンブルで為替に手を出した

経済指標時間にギャンブルでドル円に手を出した。

自分的にはギャンブルのつもりはなかったのだが、やはりギャンブルだと言わざるを得ない。

勝てば気づかない、負ければギャンブルと知る時間帯だ。

最近、ドル円の相場があまり動かないから、ギャンブルにならないだろうと甘く考えた。


甘い考えがFXで失敗するのだと思う。

FXでの失敗は、負けることにより継続取引が出来なくなることだと思う。

FXを続けられなくなったら失敗なのだ。


今回、76.85円でドル売り。

21:30と23:00の継続指標に敗れ、これから深夜にかけて要人の発言がある・・・。

儲けようとせずにトントンで終わらせるとこにした。

つまり、76.85円買い。

意味があったのだろうか?ヤバイというストレスだけ感じ。。。

2011年10月19日水曜日

ドル売り失敗取り戻してプラマイゼロ

んー、今日も儲けなし

でも、勝負に出て負けたら俺の意思の負けだ。

為替取引FXは、そういうものだと思う。

負けなければトントンでもOK。

急ぐな、俺

ヒロセ通商iPhoneアプリ「LION FX」は出金依頼も可能!

ヒロセ通商のiPhoneアプリには、他のFX会社であまり見かけない機能がiPhoneアプリについている。

それは

出金依頼

FX iPhoneアプリにしては珍しいですね!

IMG_1341

 

今のところ使用機会は無いのですが・・・

FXで勝てるようになったら、一定額を残し出金するという風に使う予定です!!

(負け惜しみじゃないですw)

FXドル円で買いを入れて失敗気分。9時まで上昇じゃないのか?

最近ドル円の流れが変わってきている気がする。

いつもなら平日の昼間なら8-10時の間にドル円で高値となる流れだった。

最近平日の朝から夕方まで値動き(ボラ)がほとんど無かったので・・・。

なので、朝一の7時に一旦値下がりしたところで思わず買いを入れた、ドル76.80円で。

ようするに朝一三文打法を行った、・・・たったの5pips

しかし、失敗した・・・

今日は8-10時にかけドルが値上がりしなかったのだ

IMG_1344

FX取引時間。夏時間(サマータイム)と冬時間(標準時間)の期間・切り替わり

FX取引の各市場(取引場)には夏時間と冬時間があります。

夏と冬でFXの取引時間が異なるのです。

そろそろ夏時間から冬時間に入れ替わる時期が近づいてきました。

 

夏時間から冬時間、冬時間から夏時間に切替り一番注意しなくてはならないのは、米国の経済指標発表時間が変わるということです!

為替取引で、一番のアツイ相場変動時間はこの経済指標の発表時間ですからね

 

夏時間から冬時間に切り替わるのはいつでしょうか?

為替取引時間は米国のサマータイム制度に伴い、時期(夏時間・冬時間)によって時間帯が異なります。

  • 夏時間(米国サマータイム): 3月第2日曜日~11月第1日曜日

  • 冬時間(米国標準時間):   11月第1日曜日~3月第2日曜日

米国の雇用統計で考えると、11月~3月は冬、4月~10月は夏となります。

今年2011年を例で考えると、夏時間から冬時間に切替るのは11/6(日)から切替るということですね。

 

参考: 取引時間|FX 外為どっとコム

2011年10月18日火曜日

モデル系がドル円を買った模様?10月17日

10月17日、ロンドン市場が開いたあと、17時くらいに突然ドル円が値上がりした。

といっても、20〜30pipsくらいですが、驚いた。


FX会社のニュースには詳細が出ていなかったが、ツイッター上でそれっぽい情報があった。

「モデル系がドルを買った模様」

謎めいている。。。

俺は先週末から77.20円でショートポジションを持っていたから気がきじゃなかった(-.-;)

俺のFXルールは、基本当日決裁だし、16時以降はギャンブルな時間。

そして目ぼしいイベントがない事を確認し、勝負に出た。

注文を変更しなかった。

結果、運が勝ち、76.80円で決裁されていた。

アブねー(-.-;)

まだ俺には一万通貨は早いのか?そろそろとも思っていたのだが





マネーパートナーズiPhoneアプリ「HyperSpeed」

FX会社マネーパートナーズ(マネパ)にiPhoneアプリが登場しました。


10月18日本日にリリースされました。

早速使ってみたいと思います

2011年10月15日土曜日

FXは結果論で考えてはいけない。

FXは結果論で考えてはいけないと思う。


結果論で考えると、絶対に損しないプラスな理論になる。

あーすれば良かった、こーすれば良かったって。


それは結果論であって現実ではない。

現実には結果論は観測出来ないからだ。


負けて損した時ももちろんのこと、もっと利益をあげられたのに・・・とか、考えて悔しがったり、

再び考えなしに勢いでポジションを持っては行けない

出来る限り手堅くあった方がいいし、まず負けなければ良しとするべきだ。

例えば、思うようなポジションを持てなくて、取引が出来ない日や時間もだ。

FXでドル円で大失敗。FXでギャンブルするな!!

またやってしまった・・・FXで大失敗。
現在の俺のFX取引方法として、練習用の1千通貨取引のFX会社とここぞという時のために1万通貨取引のFX会社でFX取引をしている。
FXで大失敗したのは”ここぞの1万通貨取引のFX会社”だ。
正直言えば、両方だが・・・(ーー;)

FXでギャンブルな取引をするな!

俺の中でギャンブル取引として今日深く心に刻まれた取引は、経済指標の時の取引だ。
俺の情報が薄いため、ギャンブルのFX取引になる・・・凶と出るか吉と出るか・・・
注意していたのは米雇用統計とFOMC。
しかし、それだけ注意してれば問題ないわけではやはり無い・・・。

2011年10月13日木曜日

10月 FOMC。やはりドル円は期待感から値動きする

2011/10 FOMC。

NY市場が開く18時から発表がある3時過ぎまで、やはりドル円は期待感からドル高の方に値動きする


ただ、FOMC前日から当日のNY市場が開く18時までは値動き幅が小さい。


そして、FOMCの発表を受けた三時半くらいから再び円高ドル安に動いた。

昼間は77円台を維持したが、再びNY市場が開く頃に一気に円高ドル安に動いた。



FOMCの日は、いつもと同じように夜間を予想して予約は避けた方がいい。

予想以上に値動きするので、取引するなら起きていて値動きを見るべきだ。




2011年10月8日土曜日

jam_shizuoka

*******************************************************************
【1】jam_shizuoka
*******************************************************************
-----------------------------------------------------
雇用統計デーですね!あらたな勝負方法を試みてみます!
18:50
-----------------------------------------------------

2011/10 第一週金曜日の雇用統計。

今回試した方法は、18時付近のドル円の値段に対し、プラスマイナス50pipsの値に逆張りを仕込む方法だ。

結果は・・・

全然すかった(-.-;)


20pipsくらいしか動かなかった。

もしもやるなら、20pips程度かも知れない。


しかし、今回の値動きを見ても、前回のハイエナ作戦で行けば、50pipsはゲット出来ただろう・・・

残念でならないが、負けなかっただけマシだろう。

これから雇用統計はハイエナ戦法で挑戦しようと思う。


以下、ドル円の値動きと豪ドル円の値動き

2011年10月7日金曜日

jam_shizuoka

*******************************************************************
【1】jam_shizuoka
*******************************************************************

-----------------------------------------------------
豪ドルで痛い目にあった(-.-;)
18:26
-----------------------------------------------------

2011年10月6日木曜日

豪ドルで失敗。FXをギャンブルで勝負するな

豪ドルで痛い負けにあった。

豪ドル74.00円からの売りだ。

案の定、負けた・・・(-.-;)


今回の負けの要因は、一日中ポジションを持てずにいたため、なにか取引したくてうずうずしていた(ポジポジ病)

ドル円があまりに動かなく、取引できなかったので、いつも見ていない豪ドルで勝負した。

感や感覚で取引した。。。



ここぞというところだけ取引してきてやっと勝ってきたのに、また思いつきで取引していまった。

負けるくらいなら取引しない方がいいし、

ハイリターンを求めた感の取引はやらない!!

豪ドルの取引はもうやめたいと思う。

ドル円だけ!





FX(為替)をリアルタイムに表示するWindowsデスクトップガジェット

Windows XPからWindows 7で使用できる

Windowsデスクトップでリアルタイムに為替情報を更新表示できるオススメ為替がジェットを紹介します。

 

Yahoo!ウィジェットのFX-NEWS

シンプルで良いがニュースが時々レートが配信されなくなってアプリにたいしこのまま使い続けることが出来るのか不安になるときがある

一応、会社が提供しているものなので、心配ないと思うが。

Yahoo!ウィジェット の機能を使用しているのでWindows XPでも使用可能

fx-news

外国為替(FX)最新相場ならFX news-外国為替証拠金取引の総合情報

 

マネックス(Monex)為替がジェット

Windows XPでも使用できるデスクトップガジェットで、yahooガジェットやWindowsガジェットの機能に頼らず独立したアプリ。

マネックス証券というFX会社が配信しているアプリなので信用が出来るし、FX会社が倒産しない限りこのアプリも使い続けることが出来そうな安心感はある。

monex

G20に向け緊急リリース!Monex為替ガジェットβ版 登場!(2010年10月22日)/マネックス証券

 

 

どちらもシンプルで便利なので、Windowsデスクトップに為替をリアルタイムにガジェット表示させておいてはどうだろうか

jam_shizuoka

*******************************************************************
【1】jam_shizuoka
*******************************************************************

-----------------------------------------------------
運勝負にでちゃった・・・。最近、また調子ずいて運に掛けてしまっている。ダメだな。ドル売り、豪ドル売り。どこまで耐えられるか(-.-;)
06:42
-----------------------------------------------------
NY株とドル円の動きは似ているかも
06:43
-----------------------------------------------------

2011年10月5日水曜日

FX資金集め、FXアフィリエイト「GMOクリック証券 【FXネオ】」

アフィリエイトを行っている本人申し込みOK!

GMOクリック証券 【FXネオ】 FX口座開設で、8,000円ゲット!

条件:

申込日から30日以内にFX口座開設されたものを承認

 

簡単に、報酬をゲット出来るのでFXアフィリエイトにオススメです!

※ セルフアフィリエイトでFX口座開設した場合、報酬金額が下がります、5,000円

 

アフィリエイトサイト:

トラフィックゲート

 

FX会社:

GMOクリック証券【FXネオ】

2011年10月2日日曜日

jam_shizuoka

*******************************************************************
【1】jam_shizuoka
*******************************************************************
-----------------------------------------------------
ドル円、なにかあるのか?なんか流れが変わったよ
07:42
-----------------------------------------------------
ドル円で負けこいたorz 最近調子良かったのになぁ( ; ; )
07:43
-----------------------------------------------------

2011年10月1日土曜日

jam_shizuoka


【1】jam_shizuoka
*******************************************************************

-----------------------------------------------------
ドル円のリズムが変わってきてる、注意が必要だ
08:26
-----------------------------------------------------
まいったな、ドル円(-.-;)
20:42
-----------------------------------------------------

FX、夕方16:00-18:00に勝負して負けてしまう・・・(期末)

  • 16:00 ロンドン市場
  • 18:00 ニューヨーク市場
当たりに、ドル円がよく動く。
今まで、18:00のニューヨーク市場が開いた時に、ドル売りが多かったので、この時間帯に売りで勝負したところ、大負けをしてしまった・・・
最近のニューヨーク市場のドルの動きを見ていると、ドル買いが多い
ピークは朝方4:00から6:00のニューヨーク市場が終わるまで続く。
(今まではニューヨーク市場が閉まる間際にドル売りが来ていたが)
そして日本の市場が開くと同時にドル売りとなる・・・
IMG_1141
FXの時間と動きの流れが少し変わった気がする。
本日、行かないだろうと思っていた77円台に行ってしまい、77.15円でロスカット・・・悲しい。
(本日の最高値は77.19円)
ニュース情報で、77円付近が勝負どころだと書いてあったが、まさかホントに到達するとは・・・。
やはり、ニューヨーク市場の時間帯は、情報が重要で勝負が俺にはまだ難しいのかもしれない。
全体的に、ドルは上向きにあるようだが・・・期末の影響だろうか?