2012年11月29日木曜日

ベージュブック日、ドル円は82円を割り40pips下落。安倍総裁の発言も効果なし

水曜日

ベージュブック日でした、ドル円は上昇せずに下落・・・82円を割りました

ベージュブック日は警戒して取引しませんでしたが、持ち越しポジションが元値で決済できました

 

ベージュブック日でしたので、ドル円は大きく動く可能性があったため取引しませんでした

仲値で取引していたら最高だったのになー・・・(-.-;)

IMG_7852

持ち越しポジションが決済できただけでも良しとします

 

また、安倍総裁がまた発言していたみたいですが、ドル円相場は反応しななってきました

IMG_7850

ドル円は、40pips下落し、82円を割ったのですが、今朝は82円台に復活していました

IMG_7840

 

満月の動き!?仲値

IMG_7839

IMG_7845

IMG_7849

 

IMG_7851

2012年11月28日水曜日

安倍総裁の発言でドル円急上昇。バーナンキFRB講演日、ドル円40pips上昇

火曜日

ドル円が82円を切ったが、東京タイムで上昇、さらに14時に安倍総裁の発言でドル円急上昇

本気FXは取引せずでしたが、チャレンジFXは取引し、最安値で売り・・・最悪の塩漬けポジション

 

東京タイムに入る前に、既に82円を割り込み、このまま再び円高に向かうようにも思えた

そして、

チャレンジFXはいつものように東京タイム前にショートポジションを持った、ドル円がいつ大割れしてもよいように

 

そんな期待と裏腹に

  • 取引タイミングが最安値だったこと
  • バーナンキFRB議長の講演日で会ったこと

IMG_7791

IMG_7791

IMG_7787

 

警戒本気FXは取引しなかった、結果的に正解だった

バーナンキ講演は全く関係なかったのかもしれませんが

その後、再び82円台に復活し

たまたま

14時に安倍総裁の発言をきっかけにドル円が上昇した

IMG_7834

IMG_7799

IMG_7801

IMG_7802

IMG_7803

 

チャレンジFXはもちろん、後悔・・・

そして、更に後悔の持ち越し塩漬けポジションにしてしまった

 

今朝の段階では損切りされていないが、今日は更にベージュブックが控えている

IMG_7788

IMG_7837

2012年11月27日火曜日

連休明けのドル円相場は仲値に上昇。ドル円50pips下降

月曜日

白川方日銀総裁の講演が11:30にあったがドル円相場に影響は無かった

それより、連休明けで仲値時間にドル円は盛り上がりを見せた、本気FXは20pips、チャレンジFXは30pipsゲット

 

まず、本日のドル円相場でわかったこと、今後観察したいことは

連休明けは仲値時間にドル円相場が上昇するか?

ということです

本日はそうでした。

今後の検証項目に入れないとですね

IMG_7775

 

本日は、本気FXチャレンジFX共に勝てたわけですが、

ドル円相場は50pips以上下降したので、「もっとポジションを持っておけばもっと勝てたのに」という悔しさが残りました

しかし、

これからの心情的には、相場が大きく動きそうな可能性があるときは取引しない

本気FXはモットーに取引していこうかと思います

“相場が大きく動く”というのは、良い方向にも悪い方向にもです

どっちに転ぶかわからない相場が最も怖い気がします

 

ちなみに、

チャレンジFXはいつもの時間に取引し

本気FXは結果的に最もベストな仲値時間に取引しました

 

IMG_7774

IMG_7776

IMG_7777

IMG_7778

IMG_7779

 

本日のドル円相場下降の要因は、”米長期利回りが低下を続けた”という点ですね

IMG_7780

IMG_7781

IMG_7782

2012年11月24日土曜日

ドル円が崩れそうで崩れない。が、ドル円は瞬間的に30pips下落

金曜日

金曜日はやはり売りなのか?このドル円上昇時期でも下落するとは・・・・

でも勝てなかった、むしろ変な風に後付けで取引し負けてしまいました、最悪です。

 

ドル円が上昇時期なので、取引しませんでした

選挙がはっきりするのは、来月12月16日なのですが・・・

それまで取引しないでいられるか・・・ポジポジ病が

ってか、12/16までドル円が上昇するのか?!

 

どっちにしても12/16までは手堅く行くべきかなと考えています。

しかし、こんなに下落するとは・・・取引していたらよかったのにと後悔しました

が、完全にドル円が崩れず、また結局は戻ってきていました

やはり12/16までは危険かも・・・・

IMG_7730

IMG_7731

25日祝日ゴトー日。国際優良銘柄の凋落(ちょうらく)でドル円上昇40pips

木曜日

25日が休日なので25日ゴトー日でした

取引しましたが、14時過ぎに元値のトントンで決済。その後、日本経済が凋落したニュースをきっかけにドル円は40pips上昇

 

凋落とは(ちょうらく)

落ちぶれること

衰えること

 

15時過ぎに、格付け会社のフィッチがソニーやパナソニックを投機的水準に格下げしたことにより、日本経済が凋落したと考えられ、ドル円は上昇した

その前に、決済しておいて正解だった。

このような突然のニュースは避けられないですね・・・。

IMG_7710

 

ドル円の上昇のきっかけになったニュース

IMG_7704

IMG_7707

IMG_7706

IMG_7705

 

 

その他、

政治的な、ここ最近の自民・安部さんの追加金融緩和のニュース

 

IMG_7699

IMG_7700

IMG_7701

IMG_7702

IMG_7703

2012年11月22日木曜日

ムカつきすぎて心が痛い。魔の大敗、ドル円60pips上昇し82円台へ

水曜日

日銀金融政策決定会合発表の翌日、NYタイムで40pips上昇していたので「危険かな?」とも多少思ったが取引した

ショートポジションを持ち、完全なる大敗をした。ドル円は60pips以上上昇し82円台へ

朝の「危険かな?」という予感が的中し「いや利幅が増えたチャンスじゃん」と解釈した俺が外れた。

あまりに大敗続きで、ムカつきすぎて心が痛かった

これがFXのメンタル恐怖だ。

 

つい少し前まで、やっと今年のマイナス分を取り返し、これからプラスだって時に

年始の一番負けてたことに舞い戻ってしまったのだ(-.-;)

そりゃ悔しいだろ・・・心も痛むだろ。

 

このメンタル的な心の痛みは、ふさぎこまず、スポーツをしくたくたになることによって解消された

悔しさは残ったが、少しすっきりした。

やはり疲れることも大事なんだなと思った(-.-;)

 

さてさて、ドル円上昇の流れは現在の俺には不明

  • EUとギリシャの問題
  • 日本の政治の問題(自民党の安部さんの追加金融緩和)

これらがいつ片付くのかが俺にはわからない。

後者は、日銀政策決定会合かと思いきや、もしかしたら来月の選挙に関わるようにも思う

となると、まだ今日もドル円は上昇するかも知れない。

 

大敗の後なので、一回お休みにしようと思う

勝負を休日金曜日に持ち越そう

IMG_7664

IMG_7689

IMG_7665

IMG_7673

IMG_7674

IMG_7675

IMG_7676

IMG_7677

IMG_7682

2012年11月21日水曜日

20日ゴトー日で11月日銀金融政策決定会合日。東京タイムではドル円10pips程度下落

火曜日

20ゴトー日&日銀金融政策決定会合日でした

日銀金融政策決定会合では上下10pips程度動いたが、結果的に東京タイムでは10pips程度ドル円は下落した

俺が警戒していたのは、この日銀金融政策決定会合日だった

しかし、既にドル円相場はこの日銀金融政策決定会合の結果を織り込み済みだったので、あまりドル円は動かなかった

 

「日銀金融政策決定会合後、ドル円相場は急速に下落するのではないか?」と考えたがハズレた

日銀金融政策決定会合発表後、チャレンジFXのみ81.26円でショートポジションを持ち

またスイングポジションとするか、デイトレードで手堅く行くか、悩んだ

 

悩んだ末の、選択は10pipsで決済した

これは成功だった。

 

今朝起きたら、ドル円は81.70円まで上昇していた・・・・怖い

ニュースのチェック漏れをしていたが

バーナンキFRB議長の発言が本日あった

また、米国10年債も上昇しているようだ。

 

最近、調子に乗って経済スケジュールのチェックが甘いのも負けの原因のようだ

IMG_7641

IMG_7642

IMG_7644

IMG_7647

IMG_7648

IMG_7649

IMG_7660

 

 

東京タイム後の動き

IMG_7656

IMG_7657

IMG_7658

IMG_7659