2013年6月29日土曜日

●月末休日ゴトー日で負け。仲値時間過ぎからドル円急上昇

月末金曜日のゴトー日はヤバイのか?

最近のアベノミクス傾向から

ゴトー日は仲値時間過ぎくらいにドル円が急上昇する

仲値時間までならばわかるのだが・・・

IMG_4278

 

だいたい

時間にして東京タイムの11時から12時にドル円が上昇する

今の取引ルール上、完敗だ

悔しすぎるが・・・午前中と取引は負けた

2013年6月26日水曜日

●午前中取引ドル円で紙一重負け!損切りされた瞬間に流れが変わった

まるで、俺を負かすためのドル円そうだばったともいえるような

悔しすぎる紙一重のドル円相場でした

 

一日中、「くそっ!」「腐れ外道が・・・」なんて独り言を吐いていました(-.-;)

この日は、25日のゴトー日だったんですが、

まず朝一の東京タイムに入った8時から急激にドル円が動きました、下落です

IMG_4191

東京タイムは8時スタートです

 

IMG_4193

IMG_4192

 

なんだか、今日はドル円の為替取引しづらい相場だなーって思ってました

まあ、結局その通り負けてますけどね(-.-;)

2013年6月25日火曜日

○ドル円月曜日の窓がなかなか埋まらなかったが最終的には18時過ぎに埋まった

月曜日の窓でドル円取引をしていたら痛い目を見ていた相場でした

IMG_4171

ドル円相場は何故か朝から上昇し最終的には98.7円まで到達

しかし、

それもなんだったのか分からないかのように18時過ぎには97.3円まで下落

 

相場と言うのは何なんでしょうかねー、、、

○ギリギリ紙一重で勝てた金曜日ドル円相場

危なかった・・・

紙一重で勝てたドル円相場でした

IMG_3899

やはり、

ドル円は上昇気流が強く、今の時期は”買い”なんでしょうけど・・・

●バーナンキFRB議長の発言で大きくドル円が動き、翌日取引で負け

FOMCの後、バーナンキFRB議長が発言をしました

さすが警戒日ですねー

IMG_3882

あっという間に、

ドル円が大きく動きました、バーナンキFRB議長の発言で

IMG_3881

 

米量的緩和の解除時期が前倒しされるとの味方から全般ドル買いが優勢だった

2013年6月20日木曜日

●紙一重で負けたFOMC前日、そしてG8の影響も?

まあ、

FOMCの前日なので警戒はしていたのでチャレンジFXでしか取引していなかったのですが・・・

案の定負けた(-.-;)

それも紙一重でだ、くそっ(-.-;)

IMG_3815

 

最近紙一重負けが多い

やはり、

自分のルールに固執し、周りの大きな波にあわせていないのが問題なのだろうか?

でも、

周りに合わせていると自分を見失ってしまう

それが

悩ましい・・・・。

2013年6月17日月曜日

●何で負けたのかわからないドル円相場。G8か!?

最近のドル円相場荒れてますよねー

円買いに動いたと思うとドル買いになったり

結構大きくドル円相場が動いていると思います

 

本日は、FOMC週ですが、まだFOMCは水曜日と先なんです

なので、午前中取引を

ドル円のFX取引を普通に行ったんですけど負けました。なんで!?

IMG_3779

 

月曜日の窓を埋めるかのように一気に上昇

最終的にはドル95円まで上昇してましたので、まあ

損切りとしては正解でした

が、

2013年6月16日日曜日

○ゴトー日で日銀金融政策決定会合議事録日、丁度良い

今週の日銀政策決定会合は、休日前にゴトー日でした

ゴトー日15日が土曜日でしたので

 

正直、

日銀金融政策決定会合の議事録日は警戒日の中でも少し警戒度合いが低いです

ドル円取引しちゃおうかとも思ってしまいがちの日です

 

しかし、

日銀金融政策決定会合議事録発表は、朝8:50と俺の午前中取引に影響を与える時間帯なんです

だから悩ましい

でも今回はゴトー日なので、都合が良いかもって思っていたのですが・・・

朝9時からドル円が急落し始めたのです

え!?

IMG_3677

 

そして、

仲値あたりの時間帯までには一円近くドル円が急落

うわーこれは困った、取引が悩ましすぎる

IMG_3678

2013年6月15日土曜日

○日銀金融政策決定会合議事録前日、午前中取引が警戒動きだったが勝てた

日銀金融政策決定会合議事録発表の前日です

イベント前日は相場が大きく動く可能性もあるので警戒日としているのですが、

ただ

日銀金融政策決定会合議事録発表日の前日はそんなに警戒しなくても良いかな

と思っていました

 

で、ドル円取引をしようと思っていたのですが

午前中取引をする前の朝のドル円相場が少し、俺の中の警戒信号を鳴らすような相場でした・・・

IMG_3647

 

どんどんドル円が下落していく・・・

こういった場合の日は、東京時間に反発するか、もしくは急落する

しかし、反発する日の方が多いのだ

ドル円取引を、そのまま午前中取引するか、様子を見ようか、注視しようか・・・悩ましかった

○日銀金融政策決定会合翌日、紙一重で勝てたドル円相場

日銀金融政策決定会合の翌日のドル円相場です

 

久しぶりに

紙一重で勝てたドル円相場でした、判断ミスしていたら負けてました

IMG_3609

 

やはり、俺の場合

スイング取引よりデイトレードが向いていそうです

2013年6月12日水曜日

△日銀金融正確決定会合後のドル円相場は荒れ模様、一円以上下落

昨日は、6月の日銀金融政策決定会合の発表日でしたね

皆さん、ドル円取引したでしょうか?

IMG_3588

 

もしも相場の動きを読んで、ドル円に売りを入れている人は大きく儲かったかもしれません

うらやましい限りです

ここまで、ドル円相場が動くと、

悔しいだとか、何で売りを注文しなかったのかとか、まあ悔しさがこみ上げてきます

ちょっとでも勝ててたら、まあ仕方ないかと諦めていたかもしれませんが

IMG_3602

 

2013年6月11日火曜日

○日銀金融政策決定会合マネタリーベースの発表でドル円相場が動いた

いやー、最近ドル円の取引をしていて怖いのが

日銀金融政策決定会合

です

 

日本の情報や日本の発言・発表などたいしたことないかなと思っていたのですが

日銀金融政策決定会合では大きくドル円相場が動くようになりました

IMG_3596

 

いきなり、こんなにドル円相場が動くんですよ!?

結局は一円以上動きました、現在はドル円は97円を割ってますからね・・・

 

これだけドル円相場が動いたニュースがこちら

日銀、金融市場調整の操作目標を維持 全会一致

IMG_3593

2013年6月9日日曜日

【FXの怖さ】急激な円高でFXしてた奴らのほとんどが借金まみれな件

2チャンネルのまとめサイトに、

「急激な円高でFXしてた奴らのほとんどが借金まみれな件」という記事が出ていた

 

FXは怖いんですよ!いきなり本気で貯金をかけると!

明日はわが身と読ませてもらっています・・・。

IMG_3507

USD/JPY

283 名前:Trader@Live![] 投稿日:2013/06/07(金) 10:15:15.84 ID:ngprNQQe [2/6]
もうめちゃくちゃだ・・・
さっさと介入しろよ・・・
何やってんだよ・・・

306 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/06/07(金) 10:16:04.95 ID:ngprNQQe [3/6]
あああああああ・・・
もうだめだ・・・
死ぬしかないのか・・・

326 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/06/07(金) 10:16:57.50 ID:ngprNQQe [4/6]
さっきから嫌な汗と吐き気と震えが止まらん・・・
もうだめだ・・・

404 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/06/07(金) 10:21:17.99 ID:ngprNQQe [5/6]
死にそう・・・
たすけて・・・

466 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/06/07(金) 10:25:28.43 ID:ngprNQQe [6/6]
吐き気がとまらん・・・
苦しい・・・
誰か助けて・・・

急激な円高でFXしてた奴らのほとんどが借金まみれな件

 

笑っちゃ悪いと思いますが

みなさん、本気ですねー

本気で儲けるために人生(人生で稼いできた貯金)をかけていますね

まるでカイジのようだ・・・w

2013年6月8日土曜日

●5月米国雇用統計、ドル円逆張りに失敗して負けた

魔の月五月を越え

六月を迎えたが、ドル円相場はまだ荒れている

 

そんな状況のドル円相場に、5月の米国雇用統計発表を迎えた

5月の米国雇用統計発表は強い結果になった

IMG_3503

 

雇用統計発表の21:30、荒れましたね!!

雇用統計派発表前後で50pipsは動いてますねドル円相場が

このタイミングで勝負している人がいるってことですよね、怖い相場です

 

IMG_3504

○米国雇用統計発表日東京市場ドル円相場、介入発言で1円前後動く荒れ模様

いやー、最近アベノミクスの一方方向から

相場が乱れまくっていますね!

ドル円相場も日経平均の相場も荒れ模様です!どちらかと言うと下降気味に

昨日は、5月分の米国雇用統計発表日でした

東京市場タイムは、「米国雇用統計発表前なので穏やかで今日は勝負できないかな」と予想していたのですが・・・

予想外の動きをしました

IMG_3497

 

10時過ぎの麻生財務相の為替と介入の発言からドル円相場は荒れ模様になりました

それも、1円幅で・・・

前日に、米国株の影響で大きくドル円が動いた翌日だったので投資家が敏感だったのかもしれませんね

やはり、1円以上ドル円相場が動いた付近のはどう動くわからない相場になりますね、危険です

IMG_3498

2013年6月7日金曜日

●米国雇用統計発表イベント前日、ドル円午後取引で負けた

何故、中途半端にこんなに上昇したのか?

そして

ドル円が上昇したのに、なんでまたドル円が下落するのか

一体ぜんたい、俺を負かすための相場なのか!?

なんて思う日でした

 

結局、原因も何もかも分からず

ただ単に、方向感が無いドル円相場でみんな迷った取引をしていたのかもしれない

 

きっと、俺より負けた人がいぱいいただろう

そして、それと同時におなじだけ儲けた人がいるということだ

IMG_3482

アベノミクス右肩上がり円安は終わりか!?ドル円一気に95円台まで売り

ドル円でも一気に動くときがあるので怖い

6月7日の朝方、ドル円が急落した

 

米国株の下落に伴うリスク回避的なドル円の売り

IMG_3490

IMG_3487

 

アベノミクスムードももう終わりなのか!?

ドル円も下落し、それはまだしも日本株も下落している。

つい最近、ニュースで三本目の矢が放たれたと言っていましたが・・・

2013年6月6日木曜日

●6月米国雇用統計発表前日、ドル円相場。負けた

米国雇用統計発表日の前日です

基本的に警戒日で、ドル円の午前中取引は見送るべきなんですけど

取引しました

 

結果的には、ハラハラしながら普通に負けました

もう、言い訳も何もないんですけど・・・

仕方ないですね、やはりイベントの前日の午前中取引は勝ったり負けたり

俺にはまだ読めないです

IMG_3458

 

しかしまあ、50pipsよい越え程度までしか動かない感じでドル円相場は上下してました

 

何の為に負けたのか・・・

2013年6月5日水曜日

○量的緩和も早期縮小観測が後退。ドル円相場はどう動く?ドル売り

IMG_3400

 

量的緩和の早期縮小観測が後退した

量的緩和がしばらく続くと分かるとドル売りと相場は動く

 

IMG_3401

 

ドル売りは1.5円くらい動き

ドル円相場は、99円も切って98円台に一瞬突入した

2013年6月3日月曜日

○中国非製造業PMIでドル円が動く。やはり買いの取引もしたほうが良いのか?

悩む・・・

俺は基本、ドル円で売り専門なのだが

この魔の月五月から調子が悪い

 

負けることが多く、逆にドル円の買いをしてれば簡単に勝てるな

と感じる機会が多く、悩むのだ

 

売りだけでなく、買いもすべきなのかと・・・。

 

例えば、今日もそうだ

ドル円の買いならばあっという間に決済できていたものを

ドル円の売りだったので紙一重で損切りされず、午後取引の時間まで持ち越してしまった

長い時間ポジションを持てば持つほどリスキーなのに

IMG_3382

 

今日は、

10時の中国非製造業PMIの発表でドル円が大きく動いた!

うすうす感じていたが、中国の経済発表がダークホース的に俺の為替取引の負けの原因になってたりするのだ(-.-;)

2013年6月2日日曜日

○月末の東京市場は仲値にドル円が上昇する

月末はよく分からないんですよね。

ゴトー日なのか、月末日なのか・・・

 

基本月末は

30日ゴトー日も月末日も仲値時間が要注意ですね!

月末、31日のニュース

IMG_3329

 

月末31日のドル円相場

IMG_3358

やはり仲値時間にドル円は上昇

 

一方

30日ゴトー日のドル円相場は?

●ドル円午後取引、一体何のために負けたのかすら分からなく負けた

俺のFX取引ルールの午後取引は

8割くらいは勝てるのだが、残りの2割りは理由も無く負ける。

勝率80%と言うところだろうか

 

この日も何の為に負けたのか?っているドル円相場だった

14時と16時にドル円は良く動き、同じ方向ではなく反発するときに負けてしまうんですよね

IMG_3276

 

ドル円午後取引で

  • 俺が勝つときは10pipsで決済し
  • 損切りする時は30pipsで決済する

で勝率80%ということは

2013年6月1日土曜日

●30日ゴトー日、仲値時間にドル円急上昇

取引しなかったから負けずに済んだけど

ゴトー日に仲値時間に予想以上に急激にドル円が上昇した


取引していたら負けていたくらい
たまたま、取引できない事情があったので取引しなかったから命拾いしたがw
IMG_3273

魔の月5月が終わり、これからまた勝てるようになるのだろうか?

それとも、俺の取引ルールに問題があるのだろうか