2013年6月3日月曜日

○中国非製造業PMIでドル円が動く。やはり買いの取引もしたほうが良いのか?

悩む・・・

俺は基本、ドル円で売り専門なのだが

この魔の月五月から調子が悪い

 

負けることが多く、逆にドル円の買いをしてれば簡単に勝てるな

と感じる機会が多く、悩むのだ

 

売りだけでなく、買いもすべきなのかと・・・。

 

例えば、今日もそうだ

ドル円の買いならばあっという間に決済できていたものを

ドル円の売りだったので紙一重で損切りされず、午後取引の時間まで持ち越してしまった

長い時間ポジションを持てば持つほどリスキーなのに

IMG_3382

 

今日は、

10時の中国非製造業PMIの発表でドル円が大きく動いた!

うすうす感じていたが、中国の経済発表がダークホース的に俺の為替取引の負けの原因になってたりするのだ(-.-;)

IMG_3381

IMG_3383

IMG_3384

IMG_3385

 

そして、中国の発表が収まったらドル円が徐々に下落してきた

 

IMG_3386

 

最終的には、かなりドル円が下落したが

午後取引の時間まで食い込んでしまったので、勝てたのはラッキー勝ちらったと思う。

リスキーだ・・・

 

IMG_3390

 

6月もこんな思い通りに行かない紙一重の為替取引になるのだろうか?

それとも、今までと逆に取引をすべきだろうか・・・。

 

結果的に、ドル円は今現在、100円も割ってしまった

なんだよ、一体・・・何なんだ、水ものだな為替って

0 件のコメント:

コメントを投稿