2013年10月31日木曜日

○日銀金融政策決定会合、ドル円午後取引

勝ちました、結構長期戦の紙一重でしたが

良かった勝てて・・・

IMG_8256

 

14時過ぎに勝負に出たのですが、なかなかハッキリしないドル円相場で、方向性がずっとありませんでした

こういうときは不安になります

また、最後の最後で損切りしなくては・・・みたいなマイナスイメージが出てきてしまうんですね

 

勝負は18時ちょい前に着いた

良かった、18時を過ぎずに

ほぼ紙一重でした

○日銀金融政策決定会合、ドル円午前中取引

FOMCの翌日でもあり、さらに日銀金融政策決定会合当日でしたので

開会していました・・・

しかし、結果的には恐れるに足らず、勝ちました

IMG_8250

 

IMG_8248

2013年10月30日水曜日

×月末30日ゴトー日、FOMC当日&日銀金融政策決定会合前日、ドル円午後取引

結果的に言いますと

タイムアウトの元値で注文を出しておいて良かった

 

午前中取引はかろうじてチャレンジFXが勝てましたが

ボラティリティの幅が小さく、ほとんど動かないドル円相場でした

 

IMG_8246

 

そんな中、

ドル円の午後取引がヒットしたわけです

○月末30日ゴトー日&FOMC当日&日銀金融政策決定会合1日目、ドル円午前中取引は紙一重で

月末で且ついろいろイベントが重なっている警戒日ですが

ドル円午前中取引は紙一重で勝ちました!

見事な紙一重っぷりです!

これはヒロセ通商の成約力・約定力だからこそかも知れません

IMG_8240

 

98.110円で買い注文したところ、

最安値ビンゴだったのに約定しました、まさに紙一重!

(これが結局東京市場時間はずっと最安値でした)

IMG_8239

○ラッキードル円勝ち、午後取引の注文を消し忘れてたまたま夜に勝てた

ドル円夜取引もアリなのだろうか・・・?

たまたまだが

ドル円午後取引が不発に終わった注文を消し忘れてしまい勝てた

怖いっていえば、怖いですね

俺の取引ルール外ですからね

IMG_8237

 

ただ、

今後ルール化する検討の余地はあるのかもしれない

2013年10月29日火曜日

○FOMC政策金利発表前日、ドル円午前中取引

勝てました

警戒していたので本気FXではもちろん勝負していないですけど

IMG_8233

 

やっと、10月も終わりになり

少しずつ風向きが変わってきた気がします

2013年10月28日月曜日

●月曜日ドル円午前中取引、ドル円相場で紙一重で勝てた

FOMCと日銀金融政策決定会合がある週です

30日にFOMC、31日に日銀金融政策決定会合です

 

まあ、今日は何もないのですが・・・

紙一重で勝てました!

IMG_8227

最近、逆のケースの

紙一重負けが多かったので

2013年10月25日金曜日

△25日ゴトー日のドル円午前中取引。13時以降にドル円相場が一瞬動いた

25日ゴトー日のドル円午前中取引は

チャレンジFXだけ勝てた

ぎりぎりだ・・・

ってか、始めは午前中取引を行ったことを後悔した

それは、

仲値時間に向けてドル円相場が最安値最安値となっていた相場だったからだ

IMG_8049

IMG_8050

 

正直、不吉な予感がしていたが、思い切ってショートをかけたら、案の定反発した

2013年10月24日木曜日

●10月HSBC中国製造業PMI速報、ドル円午後取引紙一重で勝てなかった

負けた、また0.01円差の紙一重で勝てなかった

何なんだ、ここ最近・・・悔しい思いばかりだ10月は

踏んだり蹴ったりだ

 

15時前、日経平均先物やオプションなどに海外かの長期資金やリアルマネーのまとまった買いが観測された

IMG_8039

 

しかし、その一瞬だけでした、ドル円の上昇は

IMG_8041

 

H97.620で決済注文を出していたのに0.01円届かず紙一重で負けた

○10月HSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報、予想を上回ったドル円午前中取引

HSBC中国製造業PMI速報で警戒したが午前中取引は勝てた

中国分からないねー

IMG_8022

 

10:45にHSBC中国PMI速報発表でしたが、その前にドル円が急落

IMG_8023

2013年10月23日水曜日

×ドル円午後取引、17時以降に成立し紙一重で勝てず

最近、紙一重で勝てない相場が多い

何かが、変だ、10月

魔の月なのか!?

IMG_8013

 

Lが97.160まで行ったら決済していたのに、紙一重で勝てなかった

IMG_8012

 

はー、何かがおかしい・・・。

何でこんなに際どいんだ

●米雇用統計30分後ギャンブルドル円取引、大敗

米雇用統計の30分後ギャンブル取引にも大敗しました

一日で三連敗と、だいぶダメージを受けました

今年の利益が削られていく・・・T-T

 

米雇用統計発表後5分後では反動が大きかったので、今度こそ戻ってくるとおもいショートにかけた

が、結果は・・・

IMG_7967

 

雇用統計の反動戻らず、大敗

米雇用統計の発表は弱い結果となり、ドル売りが一気に動いたが

その後の反動も一気に動きました・・・

2013年10月22日火曜日

●米雇用統計5分後順張りドル円取引、ギャンブル取引に大敗

米雇用統計の5分後順張り取引です

こちらは結構な確立で勝てると思ったんですが、今回は大敗しました

所詮はギャンブル取引なのでしょうか・・・。

IMG_7961

 

米雇用統計の結果は弱い結果となりドル円下落が大きかったのですが

5分後からの反動が半端無かったです・・・。

×幻の火曜日米国雇用統計発表日、ドル円午後取引17時半に成立し

幻の火曜日の米雇用統計発表日なのですが

ドル円午後取引が17時半に成立、結果時間無く元値決済しました

IMG_7970

 

判断は正解だと思っています

もしも決済していなかったら、雇用統計のスプレッド差で負けてました・・・。

●幻の火曜日米国雇用統計発表日、ドル円午前中取引

米国政府機関閉鎖していたために、米雇用統計が第一金曜日ではなく、こんな中途半端な火曜日に発表されました

ということで、

幻の火曜日の米雇用統計なのですが、ドル円午前中取引

負けました

今度は日本時間の10時くらいにドル円が上昇しましたね

IMG_7950

 

もちろん警戒していたので本気FX取引していません

チャレンジFXで負けました・・・・

負け続けがヤバイ・・・結構今年の利益を食いつぶしています

 

手動損切りは成功

2013年10月21日月曜日

×米国政府機関閉鎖後の雇用統計発表前日、ドル円午後取引

ギリギリですが元値で決済できました

負けるよりはまマシですね。

IMG_7948

 

仕方ないのですが、悔しいのが

ずっとポジションを持っていれば21時以降に勝ててたことです

 

まあ、結果論ですけどね

なんでもっと早く結果が出なかったのか?

最近は、ちょっとそんなハッキリしないドル円相場が多い気がします(俺にとってはっきりしないですかねw)

●米国政府機関閉鎖後の雇用統計発表前日、ドル円午前中取引

負けました

IMG_7946

 

9時に一気にドル円が上昇するんですよね

何でなんでしょうか?やはり日本株式の開始時間だからでしょうか

 

その後、9時のドル円上昇はなんだったんだ?って感じでしたが

結果的には、ずっとポジションを持っていたら負けてました

 

ドル円午前中取引、負け!

しかし、手動損切りが成功し、負けの痛手が少しでも少なかったのは良かったです

2013年10月18日金曜日

○7月-9月期中国GPD、予想通りのドル円午前中取引

中国のGPDの発表日・・・

警戒すべきかどうか悩みまた・・・

結果午前中取引を行い勝ちました!

IMG_7505

 

中国のGPD発表時間は11時

中国GPDの結果は「予想通り」でドル円相場は少しだけ下落しました

IMG_7504IMG_7502IMG_7503

△米国のデフォルト回避、問題が解決されるとドル円相場は下落する。ドル円午後取引

分からない・・・

普通問題が解決したら上昇するんじゃなのか?

 

ビビッて本気FXは午後取引を決済!結果的に超楽勝に勝てたのに

悔しすぎる・・・。

IMG_7462

というか、

今回のドル円の取引は際どかった、俺の印象上

午後取引しようかなと思ってドル円相場を見ていると、

13:30-13:45にドル円が本日最安値をつけたのだ

IMG_7465

 

そんなドル円最安値の中、さらにショートの取引を行う不安

13:46に取引を開始するという、いつもより際どい午後取引でした

2013年10月17日木曜日

○オバマ大統領債務上限引き上げの件で会見を行う、ドル円午前中取引

俺にとっては普通の日でしたが・・・

俺にとっては、突然

オバマっちが会見を行うというニュースが舞い込んできた

ヤバイ、ドル円相場はどうなっちゃうんだ!?

IMG_7454

 

オバマ大統領の会見はイベントスケジュールにあったか?

もちろん、無かった・・・

だから俺にとっては突然のニュースでした

IMG_7455

 

オバマ大統領の会見の内容は?

2013年10月16日水曜日

●ベージュブック当日の午前中取引、アメリカ政府機関再建に向けた合意

米国が為替取引界のニュースを騒がしてますねー

米国政府機関閉鎖時のベージュブック日午前中取引は負けました

負け癖がついてしまうくらい負け続けやー

IMG_7404

ドル円相場が9時に一気に上昇してあっという間に大敗、完敗・・・。

 

ドル円相場が9時に一気に上昇したのはなんでだ!?

オバマっちとルーっちが協議をはじめたニュースが出たからだ

そして、

米上院指導部は数時間以内に合意を発表するという可能性が高いと噂され、円売りになった

IMG_7410

 

2013年10月15日火曜日

▲悔しすぎる負け。ベージュブック前日の15日ゴトー日、ドル円午後取引

ベージュブック前日のドル円午後取引で悔しすぎを負けを味わいました

何故、悔しすぎるのか?

いろいろ理由はあるのですが・・・

  • 本気FXは手動損切りしたが、結果論から言えばする必要は無かった
  • チャレンジFX元値で決済
  • 結果論から言えば損切り幅に達する前に勝てる注文だった
  • ただ、取引時間帯が合わず、そもそも何でこんなドル円相場になったのかわからない

といった理由です

 

一番大きいのは

そもそも何でこんなドル円相場になったのか分からないって点です

IMG_7402

 

まあ、それ自体(分からないこと自体)が為替取引の心理なのでしょうけど・・・

 

何故、17時から19時にかけてドル円が急激に上昇したのか!?

分からない・・・

2013年10月14日月曜日

×日本祝日のドル円相場、動きがほぼ無かった。ドル円午前中取引

こんなに動きが無いのも珍しいと思うくらいドル円相場に動きがありませんでした

こんなドル円相場が動かない日もあるもんなんですね

午前中は取引をしたのですが、あまりに動きが無く元値で決済しました

午後取引は動きがなさ過ぎて取引出来ませんでした。

IMG_7367

 

ここまで動かない相場は初めてです。

2013年10月11日金曜日

●米国政府機関閉鎖問題で前進している、もしくはG20の影響でドル円午前中取引が

午前中ドル円取引負けました・・・大敗です

「オバマ大統領は米政府機関閉鎖問題で前進している」

というニュースが出たからか、ドル円は上昇

少し前まで

オバマ大統領は共和党の短期の債務上限引き上げ提案を拒否した

というニュースでドル売りが始まっていたのに・・・。

 

IMG_7328IMG_7330IMG_7331

 

そんなオバマ大統領のニュース続きのドル円相場がこちら

IMG_7332

今日は普通の日だと思ったのになー

ニュースに振り回されて負けてしまいました・・・負け続けの大敗です

2013年10月10日木曜日

○FOMC議事要旨後日のゴトー日、ドル円午後取引18時半に紙一重で

最近負け続けで辛いです

アメリカの政府機関閉鎖が原因では無いかと思っています

しかし

10日ゴトー日のドル円午後取引で18時半に何とか勝ちました

IMG_7277

やはり18時半くらいまではポジションを維持すべきなのでしょうか・・・

 

IMG_7292

今回の為替取引でよかったことは、

●FOMC議事要旨発表後日、ドル買いは続く。ドル円午前中取引

後日では無いのかも知れませんが

FOMC議事要旨が発表された翌東京市場時間、ドル円午前中取引で負けました

くそっ

負け続きだ・・・。

IMG_7266

 

ドル円の上昇が止まらなかった・・・

FOMC議事要旨で

「大半のメンバーが年内の緩和縮小を来年半ばの停止を想定」

と言う見解からなのかも知れない。

もう少しニュースをしっかり読もう

IMG_7267

FOMC議事要旨のドル円相場、ドル買い強まる。2013年10月10日

FOMC議事要旨公表3時に一時的に一気にドル買いが強まりました

IMG_7264

 

FOMC議事要旨で

  • 大半のメンバーが年内の緩和縮小を来年半ばの停止を想定
  • 複数のメンバーにとって緩和縮小見送りは比較的ぎりぎりの決定だった

などの見解で全般的にドル買いとなった

米国の政府機関は閉鎖されていましたがFOMC議事要旨は発表されました

 

金融緩和が縮小されるとドル円は上昇、ドル買い

金融緩和が縮小されると、じゃぶじゃぶ出ていたドルが縮小されて、ドルの価値が高まります

ドルの価値が上がれば、金利が上がり、もちろんドルが買われます

 

今回、緩和縮小が見送られましたが一時的にドルが買われ、直ぐに売られました

2013年10月9日水曜日

×FOMC議事要旨当日、午後取引。日銀金融政策決定会合議事要旨でもあった

結果的には

ドル円午後取引は紙一重で元値で決済できた

危ない、危ない・・・

米国政府機関閉鎖の影響か、ドル円相場に方向性がでづらく、ドル円相場は行ったりきたり・・・

これが俺のドル円取引にとっては厄介なんです

IMG_7260

 

ドル円上昇の方向性が出たかなと思うと急にUターン

この場合の傾向なんですが、午前中はドル円が上昇し、午後に入りドル円は急に下落します

運が良ければ、夕方にはドル円相場がまた元に戻る・・・そんな傾向でした

まあ、この日は運がよくドル円相場が夕方にはまた元に戻ってくれたおかげで負けずには済みましたが(-.-;)

IMG_7261

 

夕方に元値で決済して正解でした

夕方に元値で決済して正解でした

チャレンジFXは元値で決済せずに、午後取引の予約注文のままでいたのですが・・・

結果大敗

そして、その後、FOMC議事要旨のおかげで「頑張れば勝てたじゃん」見たいな振り回されたドル円相場でした

IMG_7263

 

ちゃんちゃん

全ては結果論ですが、本気FXは夕方に決済しておいて正解でした

▲日銀金融政策決定会合議事要旨当日、ドル円午前中取引

FXで一気に大敗しました

IMG_7240

 

まあ、警戒はしていたので本気FXは取引していなかったのが救いですが・・・。

日銀金融政策決定会合議事要旨当日だけでなく、FOMC議事要旨

 

さらにはオバマ大統領時期FRB議長指名のニュースまで

IMG_7243

2013年10月8日火曜日

▲日銀金融政策決定会合議事録要旨とFOMC議事要旨前日、ドル円午後取引

負けました

IMG_7232

大負けって程ではないのですが、負けました

手動損切りで-10pips

チャレンジFXはほっといたら運よく元値で決済できましたけど、運ですね

 

午前中盛り上がって14時-15時にピークでその後盛り下がるパターン

何故、午前中はドル円が上昇するのですか・・・

この日は、どうも米10年債利回りが影響していたようです

IMG_7231

 

ドル円は午前中からずっと上昇していたのに。際どいドル円午後取引って程でもなかった