2011年7月31日日曜日

【エコトレFX】デモ取引週次報告


いつもお世話になっております、ひまわり証券です。
お客様のエコトレFX運用状況をご連絡します。

【取引種別】
 デモ取引


【稼動中の売買システム】
 売買システム名:MAマスターオージー円H
 取引数量: 1万通貨
 評価損益:    -2,680円(7月29日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:MAマスターオージー円H
 取引数量: 1万通貨
 評価損益:   -16,800円(7月29日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:MAマスターユーロ円H
 取引数量: 1万通貨
 評価損益:    -4,220円(7月29日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:ブレイクサーファードル円H
 取引数量: 5万通貨
 評価損益:    37,600円(7月29日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:Rブレイカーユーロ円D
 取引数量: 1万通貨
 評価損益: シグナル待ち(7月29日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


【確定損益額】
期間内に確定した損益額は以下です。

期間: 2011年7月25日 〜 7月29日
損益: -45,040円
※先週1週間分の損益額を毎週お送りしています。



2011年7月30日土曜日

トレンドは無意味に反発しない。むしろ攻めるなら逆張り

トレンド(大きな波の流れ)は意味なく反転することは少ない。
仮にトレンド中、ニュース等の情報がなく反転方向に進んだ場合は、順張りしたくなるが・・・・
攻めるならば正当法の順張りではなく逆張りをしたほうが良い!
もしくは不安ならば見送ろう。
IMG_0528
失敗教訓より、ニュース前のざわめいた相場だったが今回は見送って正解だった。
大きな流れ(トレンド)がそう簡単に変わると思うな
大きなトレンドと言うのは、大多数の意思だということだ。

終わった・・・俺のレバレッジ50倍。1ドル76.72円

アメリカには絶望的ですね。

そうなると思っていましたが、心のどこかで反発しアメリカならやってくれると信じていましたが、

やはりそうは世の中甘くないということでしょうか。

IMG_0528

2011年7月29日金曜日

FX失敗教訓:大きな流れ(トレンド)がそう簡単に変わると思うな

大きな流れ(トレンド)が出ている時、もしくは大きな流れを感じたとき、
そう簡単にその流れが変わると思うな。
仮にちょっと逆流が起きても、それが続く可能性は低い。

そんな時はその流れに逆らわず、売りなら売り、買いなら買いのタイミングを待とう。

タイミングを待ち大きな流れと同じ方向で売買するべきだ

FX失敗教訓:経済指標が出るときは同じ波を描かない!

日中相場を見ていると、同じような波を描くことがある。
この単調な波だとなんとなく相場の流れが見え、テクニカルトレードといった技法も使えるように思える。
こんなときは、相場を見ていなくても注文予約しておいても良い気がする。

が・・・しかし
ドル円で言うと21:30-23:00は米国の経済指標が発表されるタイム。
この時間が、今までの相場の流れと同じになると思わないほうが良い。
指標の発表で相場はずれるし変化や影響を受ける。
日中の相場の動きだけで、予想して21:30-23:00に注文を入れないほうが良い。

この時間帯は、相場を見ながらニュースを確認しFX取引するべきだ

FXレバレッジ、2011年8月から25倍に規制

ついに本日FXレバレッジの50倍最終日ですね。

来週からは、25倍となりレバレッジ25倍の保証金が必要になります。

自分は、今年の5月からFX取引を始め、8月までにはレバレッジ25倍分の保証金まではFXで資産を増やそうと思っていたのですが、逆に-6万円程度(-.-;)

やっと、なんとなくFX取引がまともになってきたところで、保証金不足です。

どうしましょう・・・1,000通貨FX会社に乗り換えるか悩んでいます。

 

レバレッジ25倍の場合、現在1ドル78円としての保証金はいくら必要か?

78円×10,000通貨÷25倍=31,200円

32,000円以上をFX口座に入れていないとFX取引が出来ません(以上分で取引します)

 

2011年7月29日のニューヨーククローズ時点で、レバレッジが25倍を超えている場合はどうなりますか?

2011年7月29日のニューヨーククローズ時点で、レバレッジが25倍を超えている場合、発注中の新規注文が取消となり、レバレッジが25倍以下になるまで新規注文ができません。

また、2011年7月29日のニューヨーククローズ時点で、レバレッジが50倍を超えている場合、8月1日のオープン時の自動ロスカットの対象となります。

なお、2011年8月1日のニューヨーククローズ時点で、レバレッジが25倍を超えている場合には、追加証拠金が発生いたします。

2011年7月29日のニューヨーククローズ時点で、レバレッジが25倍を超えている場合はどうなりますか? | よくあるご質問 | GMOクリック証券

 

別に25倍に規制しなくてもよいと思うんですけどね・・・損切りしない人が多いんでしょうか

2011年7月27日水曜日

ドル円、77.80円以下でドル買い注文待機多数あり、ホント?

ドル円で77.80円以下でドル買い注文が多数あるという情報をFX会社から仕入れた。

信じて77.82円でロングポジションし、77.7円台に突入しないことを祈った!!

 

77.82円でロングポジションもったまでは良いが・・・

77.7円台で強力な反発も特になし・・・(-.-;)

やばい・・・危険だ・・・(T-T

やはり、今のドル買いは危険だ、売りで攻めていかなくては。

やってしまった、勝負に出すぎてはみ出してしまった。

 

現在、ポジションを保持したまま待機、ミラクルは起きないか・・・・!?

FXシステムトレード、MT4でEAを作るかどうかの悩み

もしも、裁量トレードである一定のトレードルールが出来たならば、それはシステム化した方が良いと考える。

なぜならば、基本ルール通りにこなすだけだからだ

そこは理解できる。

 

自分はまだMT4を使いこなせないが(使っていないが)、MT4でシステムトレードEAが出来ることは知っている。

自分で自分の手法のEAを作成しバックテストとか試して見たいとは思う・・・

 

しかし悩みがある・・・

自分は明らかなFX初心者だ5年から10年先輩が沢山いる・・・またFX会社なんかは常にFXに接している。

そんなFX会社が無料で提供している、エコトレとかトラリピとからくちんFXとかとか・・・システムがあるが、あまり勝てていない印象がある。

自分より数段上の経験者で自分より数段上のシステムなのにも関わらず、勝てないということは、仮に俺が作って勝てるのだろうか?と思う。

きっと、FX経験数ヶ月で考えたトレード手法など、既に経験者はこなしているだろう・・・。

 

なんて悩みを抱えながらEAプログラムを本気で学ぼうかどうか悩んでいる。

ただ、EAプログラムを作成できたならばテストはしやすくなるメリットはある

今までの裁量トレード手法チャレンジ見直し

裁量トレーディング手法チャレンジ1

安定した波を描いているときに、その波の最大値・最低値を狙って注文を出しておく。
さらにUSDJPYで10pipsを狙ってIFD-OCO設定
→ はじめは勝っていたが途中から負けこみ出した。

裁量トレーディング手法チャレンジ2

買い注文が多かったのだが、買っているわけだからというイメージで損切り幅を大きくした。
利益を10pips狙いで、損切りを30pips程度。
→ 負けた時のダメージが大きく、勝てなくなった。最大50pipsまで試して負けたことがあった。

裁量トレーディング手法チャレンジ3

あまりに負け越していたので、自分の思ったほうと逆に張るようにした
→ それでも負けた・・・決済のタイミングと資金の問題ではないかと思う・・・(T-T

裁量トレーディング手法チャレンジ4

逆張りや順張りというテクニックを本で覚えた
→ 結局、逆張りにすべきか順張りにすべきか分からないし、思い通りにならなかった。

裁量トレーディング手法チャレンジ5

現在主に行っているスキャルピングトローリング手法(?)
主に1分足でしか見ず、損切りを5pips程度にする。
注文スタートもトローリングで、1分足の山場(山・谷)のトップの3pips下に足りつく、折り返してきたところで注文。
決済はまさにトローリング、波に乗ったら損切りポイントを0pipsもしくは-10pipsにする。
相場トップの5pips~10pips程度後をつけ、損切りを常に変化させる。
→ 見ているのが大変なので、システムトレード化を目指そうかとも思っている

裁量トレーディング手法チャレンジ6

今朝。
朝の5:55~6:15頃で相場が5pips程度いつも落ちて元に戻る事が多かった、そこを狙おうかと思った
77.85円で注文だして待ち構えていたのに。
→ が・・・今朝は落ちなかった・・・(月曜に多く見られる?)


世界はそうあまくはないということだ・・・・

2011年7月26日火曜日

FX失敗教訓:相場の急変に吊られて成り行き注文するな!

ドル円が急反発、78円10銭前後のレベルから一時78円75銭近辺まで急上昇。
その後は78円20銭割れなど乱高下。
ドル円の動きから見て介入ではない模様。

あー、またやってしまった。
ここ最近FXにどっぷりなのでFXの相場の急変にちょうど立ち会う。
そして、毎回のようにその急変に吊られてポジションを持ってしまい、その反動でやられる・・・。

恐ろしいことに、この急変の時は、成り行き注文を出してしまうので、損切りがない状態で急変に立ち向かってしまう。
そして、大きく失敗する・・・(-.-;)

本日も、このドル円の急変に吊られ3回ほどポジションを持ってしまい-25pipsしてしまった・・・
さっきの波乗りの分以上に負けこんだ・・・(T-T
あー最悪。

FX失敗教訓

相場の急変に後付で近づくべからず!
荒らされた相場は落ち着くまでまつ。
また急変相場に損切りなしで立ち向かわない

FX失敗教訓:経済指標時の注文予約はその直前に確認すべき

ドル/円でドル続落、米大統領演説に新味なし=富裕層に税制優遇の放棄も 11/07/26 10時

26日東京外為市場でドル/円はドルが続落。
オバマ米大統領の債務演説には新味がなく、事態打開となるような前向きな発言が見られなかった。
同時に富裕層に税制優遇の一部放棄を求めると発言したことなども、ドルを圧迫している。
一時は3月17日以来の78円割れ場面もあった。
10:06時点、ドル/円は78.05-10円。

俺は、78.355円からショートポジション
この荒波を楽しんでいたが、78.20円で損切り利確、15.5pipsゲット
結局、78.1円前後で落ちつたので、まあまあか(-.-;)

下がるとは思ったが、78.355円でのポジションの持ち方が相場を見ながらではなく、予想売り注文登録していた状況なので、少し怖かった(-.-;)
この点は反省点だ。

これからの動向が意外と見えなかったので、一旦相場が落ち着くき流れが出るまでだんまりとしよう

FX基本「通貨の種類と略称」

FXで取引される通貨の種類とその略称(呼称)です。

 

通貨の略称とは

三文字で表され、最初の二文字が国名を表し、最後の一文字が通貨を表します。

例えば、

JP(japan)+Y(yen)=JPY

 

通貨の種類

日本

jpy 
Japan
円/JPY

 

アメリカ

usd 
United States
ドル/USD

 

ユーロ

eur 
Euro
ユーロ/EUR

 

イギリス

gbp 
United Kingdom
ポンド/GBP

 

カナダ

cad 
Canada
ドル/CAD

 

オーストラリア

aud 
Australia
ドル/AUD

 

ニュージーランド

nzd 
New Zealand
ドル/NZD

 

スイス

chf 
Switzerland
フラン/CHF

 

南アフリカ

zar 
Republic of South Africa
ランド/ZAR

 

シンガポール

Singapore
ドル/SGD

 

ノルウェー

Norway
クローネ/NOK

 

トルコ

Trukey
リラ/TRY

 

香港

Hong Kong
ドル/HKD

 

スウェーデン

Sweden
クローナ/SEK

FX用語「高金利通貨」とは

文字通り「高金利」の通貨。

現在だと南アフリカランド(ZAR)やオーストラリアドル(NZD)のことを示す。

逆に円(JPY)や米ドル(USD)は金利が低いので「低金利」の通貨となる

FX用語「気配値」とは

けはいち。

売りたい人、買いたい人それそれの希望価格のこと。

株だとおなじようなものとして板(いた)というものがある

FX基本「マイナー通貨は手数料が高い」

取引量が少ない通貨は、スプレッドが広がる傾向がある。

FX用語「スプレッド」とは

買値と売値の差。

FX会社によって決められるFXの手数料。

20110726

FX会社を選ぶ大きな材料の一つ

FX用語「割高感」とは

「もともとはもっと安いものだ」と思ってしまうため、割に合わず高いと思ってしまうこと

FX用語「リーマンショック」とは

08年9月にアメリカの投資銀行だったリーマン・ブラザーズが破綻し、これをきっかけに世界経済が混乱し、金融市場に大きな影響を与えた。

日経平均も急落し、一時6000円台になった。

その背景にはサブプライム問題があった。

ドル円、77円台突入か?今40pips

ドル円、本日午前中は円安に上がって行き驚いていましたが

午後は、やっと円高に下がってきましたね。

現在、1ドル78.1円と77円台も見えてきました。


俺は今日は78.5円からショートポジションを持っており、最近の失敗を穴埋めすべく相場を見ています。


やはり、FXの基本は売りなのかも知れない。

あと、今のところの時々ポジションを見直す追っかけ設定のやり方は悪くないと思った。

そして、77円台を見ずして78.16円で利確した

34pipsゲット、ツイていた

2011年7月25日月曜日

FXシストレ(デモ):エコトレFX(ひまわり証券) 【エコトレFX】デモ取引週次報告

【取引種別】
 デモ取引


【稼動中の売買システム】
 売買システム名:MAマスターオージー円H
 取引数量: 1万通貨
 評価損益:   -11,250円(7月22日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:MAマスターオージー円H
 取引数量: 1万通貨
 評価損益:       380円(7月22日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:MAマスターユーロ円H
 取引数量: 1万通貨
 評価損益:     2,710円(7月22日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:ブレイクサーファードル円H
 取引数量: 5万通貨
 評価損益:     7,550円(7月22日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:Rブレイカーユーロ円D
 取引数量: 1万通貨
 評価損益: シグナル待ち(7月22日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


【確定損益額】
期間内に確定した損益額は以下です。

期間: 2011年7月18日 ~ 7月22日
損益: -52,950円
※先週1週間分の損益額を毎週お送りしています。


詳細及び取引履歴については、エコトレFX、またはひまわりFXシストレ口座に
ログインいただき、ご覧ください。

FXシストレ(デモ):エコトレFX(ひまわり証券) 【エコトレFX】デモ取引週次報告

いつもお世話になっております、ひまわり証券です。
お客様のエコトレFX運用状況をご連絡します。


【取引種別】
デモ取引


【稼動中の売買システム】
 売買システム名:MAマスターオージー円H
取引数量: 1万通貨
 評価損益:   -20,310円(7月15日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:MAマスターオージー円H
取引数量: 1万通貨
 評価損益:     2,760円(7月15日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:MAマスターユーロ円H
取引数量: 1万通貨
 評価損益: シグナル待ち(7月15日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:ブレイクサーファードル円H
取引数量: 5万通貨
 評価損益:    -4,550円(7月15日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 売買システム名:Rブレイカーユーロ円D
取引数量: 1万通貨
 評価損益: シグナル待ち(7月15日 クローズ時点)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


【確定損益額】
期間内に確定した損益額は以下です。
期間: 2011年7月11日 ~ 7月15日
損益: -13,560円
※先週1週間分の損益額を毎週お送りしています。

FXシストレ(デモ): トラリピFX FXトレード(バーチャル)結果

FXトレード(バーチャル)結果を振り返ろう!

  トレード収益 トレード回数
4月1日~30日 0円 0回
5月1日~31日 0円 0回
6月1日~30日 0円 0回
7月21日現在 28300円 30回

 

おめでとうございます!
利益金額が28300円になりました!順調に積み重ねていますね。

 

まずは投下資金(仮想証拠金2,000,000円)の10%
+200,000円の利益を目指して頑張りましょう!

 

※データ取得日時は6月16日12時ごろです。
※トレード回数は所有ポジションを決済した際にカウントされます。

2011年7月24日日曜日

FX用語「相場」とは

①市場で決まる商品の値段
②市場の変動を使用してその差で利益を得ようとする投機的取引

もっとも為替に影響力があるのは経済的要因

主にアメリカの経済指標や経済政策が為替に影響します。
毎月第一金曜日の雇用統計発表(「米雇用統計」)で為替が大きく動きます



それは、
失業率が高くなると→個人消費が減る
個人消費が減ると→GDPが減る
国のGDPが減れば→為替の価値が低くなる(例えばドル安(円高))

国のGDPの内訳は

各国によって多少の違いはあるが、ほとんどの国のGDPの大半は個人消費が占めている(60%~70%)。

2011年7月23日土曜日

FXとは?FXの5W1H

FXでは、外国為替の相場の変動を利用してお金を生むことが出来る。


What? FXとは何?

FXとは「2国間の通貨の交換」

Who?FXは誰が取引している?

  • 銀行同士
  • 法人と個人(FX会社を通じて)の取引

Where?FXはどこで取引している?

EBS(銀行の電子システム)

When?FXはいつ取引できる?

日本は月曜の朝6:00(冬は7:00)~土曜の朝6:00(冬は7:00)

How?FXはどうやって取引する?

主要通貨(米ドル、ユーロ、円)
特に米ドル/円で取引する人が多い

Why?何故FXは米ドル/円で取引する人が多い?

  • スプレッド(手数料)が少ない
  • ニュースの情報が豊富

まとめ:FX取引の魅力

FXは「2国間の通貨の交換」の相場の変動によって利益を生み出すことが出来る。
FXは少ないお金でレバレッジを効かせ(先物取引)多くの利益を生み出せる(逆を言えば多くの損失も生み出す諸刃の剣)
また株とは異なり、24時間取引できるのも魅力の一つ。




MT4(Meta Trader4)とは

MT4(Meta Trader4)とは
ロシアのMeta Quotes社が提供しているFX取引Windowsアプリケーションです
デモ登録すると無料で利用できます。
一般的にはチャートソフトとして利用されています。

何が凄いのかというと、個人で売買サイン(スクリプト)を作成することができ、作った売買サイン(スクリプト)のバックテスト(過去のレートの動きで売買サインを適用した場合にどのような結果がでるかの試験)ができるのです。
その売買サイン(スクリプト)の作成にはEXCELのマクロのようなコンピューター言語の知識が必要です。
EAというスクリプトを用意することにより、FXの自動売買のシステムトレードが可能になります。
ただし、MT4対応しているFX口座の業者の数は絞られます。
また現在ではMT5もダウンロードインストールできますが、まだ対応しているFX口座業者はありません。

2011年7月22日金曜日

FX失敗教訓:ポジポジ病。買うべきでない時にポジションを持ってしまう

俺はポジポジ病ではないと思うのですが・・・
勝てるかわからない相場の時に、もしかしたらとポジションを持ってしまう。
そして大きな後悔・・・。

これは結局損切りして損をしたから後悔なのですが
(利確出来ていればもちろん後悔はないから)
後悔が大きい。

ボラが少なく、もしかしたら落ちるかも・・・という時に「もしかしたら・・・」と淡い期待
淡い期待なんかしてどうするんだ(-.-;)
セントラル短資FXがFXライブといって買いのシグナルを飛ばしてきたもんだから・・・ついつい期待を。
今まで動かなかった相場が動くかも・・・なんて思ってしまった。

もっと手堅く待たなければ
というか、今日はツイテイナイ

と・・・言ってる間に、また衝動買いしてしまった、ドルショートポジションを・・・(T-T

2011年7月21日木曜日

FX: 一部米銀が大口のドル買い、アジア系のOP防戦買いの思惑も

21日東京外為市場では午後から円が急落。背景は不明ながら、前回14日の円急落時と似た午後14時以降、ドル/円レベル(78.50-60円)で大口のドル買い・円売りが観測されている。
一部では中東系や中国系など海外公的機関によるドル買い・円売りの思惑も取り沙汰されている。
その他、オプション関連のドル買い戻しという思惑も囁かれている。

21日東京外為市場では、午後からドル/円でドルが上昇。一部の米銀による大口のドル買いが取り沙汰されている。背景はアジア系の公的機関などによるオプション絡みのドル防戦買いなどの思惑も囁かれている。
テクニカルでは、78.50円前後を重要な下値抵抗線と見なす分析もあり、テクニカルなドル買いが入った可能性も指摘されている。

14:25時点、ドル/円は78.90-95円。

惜しい・・・

ロングポジションを持っていたのに、手前で損切り利確されてた。


難しいな。

まあ、でも利確は出来ていたから悲しくはないが。


最近、こんな大口的な動きに遭遇することが多いが、その瞬間に釣られると吊られることの方が多いから、たまたまポジションがある時以外はスルーすることにした。


また、相場が荒らされたあとは、落ち着くまで待った方が後悔が少ないことも学んだ(-.-;)

FX: MT4インストール方法手順 (メタトレーダー4)

MT4(メタトレード)のインストール手順方法

環境:
Windows XP SP3


Forex Trading Platform MetaTrader 4
上記URLの「Free Download」からMT4setup.exeをダウンロードします。
mt4-inst-01

FX:「美人投票の法則」 為替が動く要因は?

為替の動く要因は貿易のように思えますが、実は違います。

為替の動く要因は?

為替の動く要因は需要(貿易)よりもニュースです。
例えば、09年の貿易での取引高は世界中集めてもたったの12.5兆ドル。
でも世界中の為替での取引はたった1日で4兆ドルです。
為替市場における貿易での取引は、たったの3日分弱しかなく、全体からみればたったの1%です。
これじゃあ貿易が為替に与える影響は微々たるものです。
今、為替を動かしているのはニュースです。
例えば、経済指標だったり政治的なこと、みんなが注目するニュースです。

美人投票の法則

経済学者ケインズが投資家の行動を表す話で使ったのですが、ケインズは上がりそうな銘柄を先取りして買えば儲かると言いました。
それはミスコンで優勝しそうな女の子を参加者から的中させるのに似ています。
ここで大事なのは自分の好みは関係なく、みんなが美人だと思う人に投票するということです。
要は、
みんなが注目しているポイントを見つけることが投資で勝つためのコツということです!


FX: 価格が抜けやすくなる(高金利通貨取引のリスク)

FXで主要通貨(取引の多い通貨)は、ドル・ポンド・円です。

主要通貨以外の通貨取引は価格が抜けやすくなります

 

価格が抜けやすいとは?

価格が一気に変わりやすいということです。

主要通貨以外は、取引高が少ないので誰かが大口の注文を入れるとポーンと価格が飛びます。

 

高金利通貨取引のリスク

高金利通貨である豪ドルや南アフリカランドなどは高金利通貨で個人投資家には好まれますが、取引高が少ないので価格の変動が大きいです。

スワップ(金利差)狙いで儲かりそうな気もしますが、実は金利差以上に為替変動で損をすることが良くあります。

これは、スワップによる価格と日々の変動幅を見ると理解しやすいと思います。

これがFXで簡単にスワップ狙いが出来ない理由です

 

 

ZAiと現役東大生が作ったFXノート、感想とまとめ

めちゃめちゃ売れてるマネー誌ZAiと現役東大生が作ったFXノート

を読みました。

 

かわいい上に、本なんか発行し儲け、東大という将来も有望そうな瀧口友里奈・・・うらやましい。

仮に、リスクあるFXでも儲けなくても、そのFX亡者から印税を手堅く集められるんだからいいよな(ーー;)

なんて、妬んでいても仕方ありません。

 

この本

「めちゃめちゃ売れてるマネー誌ZAiと現役東大生が作ったFXノート」

FX初心者の俺には、情報がシンプルでかつ分かりやすく、FX初心者はぜひ読んでいた方が良いと思います。

FXの歴史も分かり、なんとなく為替の動く要因も分かってきます。

FX初心者(俺も含め)一読しておいた方が良いオススメな本です!

2011年7月15日金曜日

複数収入あり、その一つのFXで損失が出た場合の税金はどうなる?

サラリーマンの副収入による税金の発生は20万円以上の所得がある場合といわれます

No.1900 サラリーマンで確定申告が必要な人|所得税|国税庁

給与以外に、複数の収入源があった場合、税金が発生するのは

給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

です。

松戸市公式ホームページ/3.所得の種類と所得金額の計算方法

では、その所得の週種類の所得の合計の中に、FXの損失があった場合どうなるのでしょうか?

FXによる利益は、雑所得に分類されます

年間の合計で、FXの損失が利益を上回る場合もあることでしょう。

利益が出たらその分税金を課されますから、損が出た場合は税金が安くなると思われるかもしれません。

しかし残念なことに、FXで損が出たとしても、それを計上して年間の総所得を少なく計算することはできないのです。

つまり、利益が出たら(給料などの他の所得+FXの利益)が所得額となりますが、損をした場合は(給料などの所得額-FXの損失)とはできないのです。

儲けたら税金は増えるのに、損が出ていても税金が減ることはない、これは不公平だと思われるかもしれませんが、現在の税制ではそのようになっていますから仕方がありません。

FXと損失

このやろう、損失だらけだ・・・どうしてくれるんだ(-.-;)

2011年7月13日水曜日

FX失敗教訓:FXの基本は売り(ショート)!ドル円79円時代!?

昨日から為替で劇的に変化しましたね。
恐ろしいです・・・。
ギリシャの影響やら、アメリカの景気が悪いこと・・・いろんな要因があるんだと思いますが・・・暴落ですよね。
俺は「普通」という自分の価値観で、底値を探してしまい・・・大負けしました・・・予想以上で。
「普通」ってなんでしょうね・・・「普通」なんてないですよね
そして初のロスカット(T-T

今朝の六時過ぎくらいの78円台に暴落したリアルタイムに、俺は為替を見ていましたが、残念なことに証拠金不足でドル円を購入できませんでした・・・78.5円を狙っていたのに。
悲しい・・・(T-T

しかし、NZドル円(証拠金の最安値の為替)がロングできましたので、何とか損失を取り戻しました。
64.61円ロングの65.261円で売りました。
ホントは保持してスワップでもなんて思ってもいたのですが、やはりどうなるかわからないので売ってしまいました。
スワップよりも一日の為替変動の方がよっぽど大きいですし。

FXの極意は、やはり売り(ショート)にあるのかも知れませんね。
スワップなんてくそくらえですし、不思議なのですが円安は徐々にですが円高は一気にくるんですよね。

2011年7月9日土曜日

FX失敗教訓:米国雇用統計では際どいと巻き込まれる!決済も飛ぶ可能性がある

昨日は、米国雇用統計でしたね

俺は、終わってしまいました( ; ; )

米6月民間部門雇用者数は+5.7万人となり、市場予想の+13.2万人より弱い結果となった。


半分じゃないですか(-.-;)

俺はその雇用統計発表時間に飲みがあり、時間の隙みて仕掛けをしました


俺は強い結果になる方向で貼っていたのですが・・・それだけならまだしも、どうやら損切りの設定を間違えていたようです。

25ピプス負けてしまいました( ; ; )


嫌、今思ったのですが、損切りの設定ミスではなく、一瞬過ぎて売れずに飛んでしまったのでしょうか!?

どちらにせよ、米国雇用統計発表の第一金曜日は、もう飲みに行くのは辞めよう(-.-;)


というか、もう少しで俺の投資許容範囲の損失を超えてしまうのですが、どうしよう( ; ; )

やはり千通貨に移った方がいいのでしょうか( ; ; )


2011年7月7日木曜日

FX初心者体験談。ビギナーズラック

30代半ばを迎える今年・・・
会社の給与所得を考えても、先が見え、もしかしたら一生の給与が計算できてしまうかもしれない。
その計算をした場合、人生の底が見えてしまうということだ。
怖くて人生を計算できない・・・何か始めなくては・・・
と思った時に、俺の小遣いで唯一はじめられると思ったのがFXだった。

今まで、思うことはしても行動はしなかった。
しかし30代半ば、もう行動しなければ何も始まらない・・・臆病やリスクを考えていたら今後はもっと厳しい状況になるだろう・・・やるなら今だ。
と今年、始動し始めた。

しかし、あまりに無知だ・・・でも始めなくては。
思い切って行動した!

手にしたのは10万円程度の小遣い貯蓄と、iPhone。
わからないなりに、チャートイメージでFXを始めた。

FX、所詮は波乗りだろ、波を描き理屈があってもたいした理屈ではないだろうと・・・


やり始めた時にあまりの簡単さに驚いた。
金額が動いても数100円~1000円程度・・・みんながビビッている10,000通貨というのもたいしたことないなと思った。
むしろ勝っていた・・・このままいったら

今年1万通貨で20万プラスを目指し、
来年は10万通貨で200万プラスを目指す
再来年は100万通貨で2000万プラスを出し
4年目には2億か!?

なんて勝手に理想的な収入増を描いて見た・・・あくまで馬鹿馬鹿しい理想とは思うが、目標としようと(笑
仮に、今年20万プラスに出来るならば、後は投資する掛金を上げるだけだから実現不可能な話ではないはずだとも思った。

FX初心者のビギナーズというやつだろう・・・
10000万通貨で、あれよあれよと数週間で1万円プラスになった。
日に勝った日は5千円程度、負けてもその程度、パチンコに比べたらどうなに着実なのだろうと思った。

しかし、そこからだった・・・FXやればやるほど知れば知るほど勝てなくなった。
しかし、一度1万円簡単に勝ったので、1万程度ならば簡単に取り戻せるだろうなんて思いながら
1万円マイナス・・・2万円マイナス・・・3万円マイナス・・・追加資金投入
と恐ろしいことになった・・・(-.-;)
FXは怖い・・・未だに俺は初心者でどうしたら良いかわからずに、FXマイナス街道を走っている勉強しながら。

ただ、わかったことは、やはりFXはギャンブル性は強く、常に勝てることなんてないと言うことだ。
長年の経験者が作ったシステムトレードでさえ、局所的に勝てないのだから
また、今は勝てててもずっと勝てるとは限らないということだ。

しかし、俺には投資できる資金が少ないので今はFXしかない。
もう少しがんばってみようと思うFX初心者でした。
うまい話はないということだ。