裁量トレーディング手法チャレンジ1
安定した波を描いているときに、その波の最大値・最低値を狙って注文を出しておく。さらにUSDJPYで10pipsを狙ってIFD-OCO設定
→ はじめは勝っていたが途中から負けこみ出した。
裁量トレーディング手法チャレンジ2
買い注文が多かったのだが、買っているわけだからというイメージで損切り幅を大きくした。利益を10pips狙いで、損切りを30pips程度。
→ 負けた時のダメージが大きく、勝てなくなった。最大50pipsまで試して負けたことがあった。
裁量トレーディング手法チャレンジ3
あまりに負け越していたので、自分の思ったほうと逆に張るようにした→ それでも負けた・・・決済のタイミングと資金の問題ではないかと思う・・・(T-T
裁量トレーディング手法チャレンジ4
逆張りや順張りというテクニックを本で覚えた→ 結局、逆張りにすべきか順張りにすべきか分からないし、思い通りにならなかった。
裁量トレーディング手法チャレンジ5
現在主に行っているスキャルピングトローリング手法(?)主に1分足でしか見ず、損切りを5pips程度にする。
注文スタートもトローリングで、1分足の山場(山・谷)のトップの3pips下に足りつく、折り返してきたところで注文。
決済はまさにトローリング、波に乗ったら損切りポイントを0pipsもしくは-10pipsにする。
相場トップの5pips~10pips程度後をつけ、損切りを常に変化させる。
→ 見ているのが大変なので、システムトレード化を目指そうかとも思っている
裁量トレーディング手法チャレンジ6
今朝。朝の5:55~6:15頃で相場が5pips程度いつも落ちて元に戻る事が多かった、そこを狙おうかと思った
77.85円で注文だして待ち構えていたのに。
→ が・・・今朝は落ちなかった・・・(月曜に多く見られる?)
世界はそうあまくはないということだ・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿