2012年3月31日土曜日

豪ドルシグナル、ボリンジャーバンド一時間足買い、成功

ドル円のシグナルと別に、もう一つ豪ドルのシグナルが出ていた

ボリンジャーバンド一時間足の買いシグナルだ

こちらは、ドル円ほどの伸びはなかったものの、こちらも10pipsはいっていたので成功と言える

ふーん、ボリンジャーバンド一時間足シグナルねー、信用出来るかも


シグナル、ボリンジャーバンド一時間足買い、成功

昨日の夜中、目覚めた時に

ドル円ボリンジャーバンド一時間足の買いシグナルが出ていた

が、

その時、ドルを買わなかったですが・・・(-.-;)


で、朝ドル円を確認したら、買いは間違いなく成功していました。

驚いた、ドル82.80円を超えていました。

このシグナルは信じて良いのかも


買いシグナルが成功していて凄いな、と思ったと同時に、昨日、本気FXのショートポジションを手放しといて良かったなぁと痛感しました

危うくドル82円割れをするかもとポジションを持っていたかもしれなかったので(-.-;)



2012年3月30日金曜日

30日ゴトー日、仲値売り失敗の結果。ルール通り元値で手を打つ

30日ゴトー日、本気FXに限って売りを失敗しました・・・。

本気FXは仲値時間まで待って取引する予定だったのですが、その仲値ちょっと前にドルがなし崩し的にドル81.83円まで・・・

これは今日も売るタイミングを失ってしまうのか!?

と思った矢先に、9時40分くらいに82円まで復活!

「ここしかない、これを逃がしたらまた仲値前に81円台に落ちるかも・・・・」

なんて考え待ちきれなかった俺は

ルールを破り、ドル82.00円ショートポジションを持った

 

その後・・・

驚くべきことに、仲値の時間で82.10円・・・さらにはその後、11時くらいには82.30円くらいまで・・・

なんてこった、何でこんなことに・・・

待ちきれずルールを破った俺が悪かった・・・本気に限って流されやすく、メンタルも持たないものだ。

ドル売りタイミングが最悪だった

が、以前の俺ならばもっと最悪なタイミングで売っていたかも・・・進歩はあるようだ(-.-;)

 

しかし、売りタイミングが悪いと、その後のメンタルも調子悪くなるものだ・・・

 

気を取り直し、それでも81.90円の10pipsを狙って粘った・・・がんばった・・・

しかし、82円で均衡を保ち、14時に残念ながら僅かにドル82円以上だったため、儲けなしの元値とんとん注文に変えた

無事、とんとん元値で制約した

 

が、その後・・・15時手前で、81.90円になり、「がんばればよかった・・・」なんて思った

が、その後・・・16時手前に、82.20円まで戻りました・・・怖っ・・・こんなのメンタル耐えられないよ(-.-;)

まあ、元値のとんとんで良しとするか、今回は失敗も成功も無かったことに・・・メンタル的に

 

教訓

ポジションを持つタイミングは重要!(その後のメンタルも考え)

ポジションを持つタイミングに明らかに失敗、自分が考える成功タイミングから指値を考えよう

 

30日ゴトー日、売り成功。テクニカル

今回はチャレンジFXに対し、いつもの時間ではなく少しテクニカルを使用しドル円取引を開始した
いつものように時間ベースでドル円の相場を見ていたところ、
今日も取引タイミングになる前にドル円相場が動き出したのだ、8時・・・どういうことだ
悩んだ、
テクニカルを信じ、後追いを思い切るか、それとももう少し粘るか・・・
この取引はチャレンジFX、チャレンジしなくては学んだテクニカルも意味がない。
そして、テクニカルを信じ取引を開始した

結果、後追いだったが成功といえる取引開始タイミングだった。
なるほど、これからもこのテクニカルも取引の材料としよう
ちなみに、使用しているのはドル円五分足の一目均衡線だ

30日ゴトー日、売り失敗。焦りはルールを破り人を狂わせる失敗。ドル81円台

最悪の最低だ、ドル82円売り

焦りはルールを破り人を狂わせる

仲値の時間までまてなかった、そしてこの結果だ

くそ、しかも本気FX。。。

あーあ、今日はどうなるドル81円台

昨日の取引出来なかった気持ちをこんな焦りの失敗で発揮してしまうとは



30日ゴトー日のドル買い、失敗

上手くいくと思ったのですが
本日ゴトー日なので、朝ドル買いをしていました

ドル82.41円

ゴトー日であるし、システム的にドルも値上りする可能性があると思ったのですが、先ほど元値逆指値にヒットし、とんとんの元値でポジションが制約してしまいました

今日はどうなるんだろう



予想、先週の再来か?悩ましい

今日は悩ましいドル円チャートですよね

まるで先週の大敗を思い出させるようなドル円相場の流れになっています
悩ましい。。。

先週もドルが急降下し始め、後追いで飛びついたが、
ドル82円でシステムの反発をくらい、最終的にはドル83円超えまで行き、大敗を喰らいました

チャンスだと思ったのが大敗でした(-.-;)


まるで同じ現象が今、起きています、悩ましい
チャート的にも、システムがいかにも反発するような流れを作りそうな印象もありす(-.-;)

ただ、先週と違うのは、次年度に入ったと言うことです

ドル円相場は生き物です
もしも、システムが大半を動かしているとしたら全く同じこと・チャートが繰り返されそうですが
今まで、全く同じチャートなんか存在しないと俺は思うんです

だから、今決めました
いつも通り、ゴトー日の裁量トレード勝負をしようと!



2012年3月29日木曜日

豪ドル、ボリンジャーバンド1σ超え

昨日、マネーパートナーズのオンラインセミナーで教わった方法を試して見た
それは、一時間足のボリンジャーバンドを見て-1σを超えたらもしかして売りのサインかもって奴です


今日、そのサインが出ましたので豪ドル売りをしました
豪ドル、負けてるときはやめるって決めてたのに・・・(-.-;)w
まあ、教わったことはチャレンジして見なきゃ出すね

そして、豪ドルの売り取引をしたのですが、ある条件を忘れていたことに気づきました
それは、一時間足のボリンジャーバンドを見て-1σを越える前のボリンジャーバンドが狭い方が良いという点です・・・
今回はと言うと、違いました(-.-;)

これは危険と思い、そこから20pipsでのトレール手法を行いました
ギリギリ、10pips程度の価値でした・・・
豪ドルでは、こういった”テクニカル手法”を学び、これから試して見たいとも思っています

成約出来ず、逃がした魚は大きい。バーナンキ警戒無しか、次年度開始日

今朝、本気FXでの取引は悩んでいたが・・・たぶん、タイミングさえ良ければ取引していただろう。

まずは、チャレンジFXでタイミングを見計らっていた

 

チャレンジFXは8時半過ぎあたりからドル82.96円で売り注文を出していたが、ぎりぎり届きそうで届かなかった

八時前半にあった最高値だ。

そして痺れを切らした9時前、裁量トレードで売りのタイミングを計っていた。

「9時までに、ドル82.95円になったらドルを売ろう・・・」とリアルタイムにドル円を見ていた

 

すると・・・

 

突然の大きなドル売り・・・マジで!?

でも、こんな大きなドル売りが出ても9時位には元に戻ることもよくある・・・ギリギリまで粘ろう・・・

そしてドルの売りのタイミングを無くし

次の仲値のタイミングでドルを売ろう・・・ども思ったのだが、仲値の前で、また突然のドル売り・・・ドル売りのタイミングを完全に見失いました。

チャレンジFXで取引していなければ、もちろん本気FXでも取引はしない

 

また、流れを後追いして痛い目を見ることも多々あるし、本日は夜間にバーナンキの講演もあるし・・・

結局、本日のドル円取引を諦めた

完全にドル売りのタイミングを見失ってしまったからだ・・・

 

が、こんなときに限って、逃がした魚は大きいものだ、現在-58pips

この半分でも取れれば俺は十分だったのに・・・

これで、また82円あたりでシステムトレードが反発して、明日は損切りされて負けた日には悔しくてたまらないだろう・・・

 

何故、私生活では傷つくのが怖くて行動できないことを良しとしているのに

FXでは行動しないことを後悔し、負けなかっただけ良しと思えないのだろうか・・・(-.-;)

今日から次年度入り。どうなる?本日バーナンキ講義も

本日から実質次年度入りです

今日は勝ちたいけど、悩みどころです。

何故ならば、夜にまたバーナンキFRBが控えているからです・・・。

勝負すべきか、回避すべきか

この前のバーナンキ発言では、円高に動きましたが、人々の期待と言うのは発言とは別ですよね(-.-;)

本来いえば、今日は避けるべきだろう、でも勝てるかも・・・勝ちたい

これがFXのジレンマですね(-.-;)

2012年3月28日水曜日

手堅いのが一番、良い判断。淡い期待を抱かず16時くらいに決済判断

今日は手堅く良い判断をした。

もちろん、豪ドルはやらなかった、やってたら嬉しい結果になっていただろうが(-.-;)

本日は、ドル円

チャレンジFXはドル83.15円で売り、まあ悪くなった

しかし、本気FXはポジションを持つタイミングを失ってしまい、今日は辞めようかとも思っていたのだが、堪えきれずに中途半端にドル83.00円で売り

その中途半端さに後悔した

が、お昼くらいから安定してドルが83円を割ってきた、チャンスだ

また、もうドル83円に戻らない可能性も勝手に想像し、ショートポジションを持ち続けたらという気持ちが強くなった

いわゆる勝負だ、今まで散々その勝負に負けてきた

なぜならば、現在、上昇トレードだからだ

でも今から・・・今がその折り返し地点かも?なんていつも淡い期待を抱き負けてきた。

もう大人になり淡い期待は持たないと決めた!いや、淡い期待を持っている自分に言い聞かせた!


そして、本気FXは82.77円決済

続いてチャレンジしていたチャレンジFXも、82.6円台からの反発をうけて82.71円で手を打った


結果として、とても良い決済が今日は出来た

淡い期待を抱きがちですが、淡い期待を持つのはやめよう

勝負に簡単に出ずに、手堅く攻めたい時には16時から17時には決済を心がけようと思う


負けてる時は豪ドルやらない

負けてる時は、豪ドルをやるのを予想

やはりボラリティが大きく、より損切りや利確が難しい

また負けてる時ほど、一発逆転を狙う傾向にあるため、それが裏目に出る

ちなみに、昨日持った

豪ドル87円売りは当然のように損切りに会い(日銀の噂で)、現在は裏目に出るように豪ドルは87円を割っている


なんてこったあ、思うようにはいかねーもんだな(-.-;)


2012年3月27日火曜日

豪ドルでギャンブル。境界線は反発してから売れ

またバカみたく豪ドルでギャンブル取引を始めてしまいました

最悪です(-.-;)

豪ドルが87円を割ったので、思わず売りを・・・

こういうキリの良い境界線は必ず反発するんですよね・・・一気に崩れることが少ない

反発して後悔
せめてギャンブルするにしても
反発後に売るべきだったと(-.-;)


大敗翌日、結果的には案牌だった

昨日、大負けの大敗をして、やっきりしていた今日です。
昨日の大敗の理由もわからず、今日はしかもドル83円の大台に乗ったので、これは今日はどうなるんだ?と様子見モードを決め込んでいました

厳密に言うと本気FXは様子見で、チャレンジFXはチャレンジしていました。
しかも、昨日と同じ失敗をしていまして、取引時間をギリギリのところまでまてず、フライング

結果的に昨日と同じ失敗で後悔しました
取引時間のフライングは辞めておこう、あせる気持ちを抑えて

昨日の負けは、システムトレードの流れと、ヨーロッパ系の影響でしょうか?
何となくですが、最近は日足のローソクが交互になっている気がします
明日は大丈夫だろうか・・・
それとも期末の明日は避けとくベキか、悩む

本日は、ドル82.90円ショートでとんとん元値で辞めておきました
負けが怖く臆病にもなっています(-.-;)


もう今年はドル83円、ましてや84円になる日は来ないのでしょうか?
なんか今夜再び先週みたくドルが崩れそうな予感もします
根拠なしですが(-.-;)



2012年3月26日月曜日

バーナンキFRB議長のドル円相場影響力

バーナンキFRB議長のドル円相場影響力のパワーはこんなにもあるのだ。

バーナンキの講演ですら無視できない

豪ドル怖ー、大負け

豪ドル怖い
どうして、一日にこんなにも動くのか?
そして、こんな動きをするのか。。。
全くわからず負け続け

こえー、やはり手を出すなってことなのか?
早くポジションを手放さないと危険なのか?
もうやはり今のままでは豪ドルに手を出すのは火傷するな

チャレンジFX
豪ドル、86.00円ショート負け
豪ドル、86.50円ショートとんとん
豪ドル、86.93円ショート負けそう

月曜予想全然ハズレ、大敗も大敗。これが年度末週か?

今日はことごとく負けた
本気FXで負けたのは超痛い。。。
負けた理由は不明

今週は本気FXは控えておこうかと思った。
にしても、チャレンジFXは負け続け
その負け続けで、もう感覚が麻痺し始めてる

これが破滅の一歩の気がする。。。
チャレンジし過ぎて危険だ

本気FX、ドル83.55円ショートで負け
チャレンジFX、ドル83.50円ショートで負け

一回負けたら二回やすみを本気FXで発動します